2024年04月28日

強硬チャレンジ

おはようございます。もんなたかしです。

 普通の感覚の持ち主なら絶対に行かないし 行動もしないでしょう。
今朝は と言うより昨日遅くまで28日を自由に使わせてもらいたいと家内に
申し入れをしていました。幾分の抵抗はあったようですがここは私が押切た形で
福島への山菜ツアー(一人旅)を決行の運びとなりました。
 そのために用意をした物は
朝食のサンドウィッチと昼用にいなり寿司(具に新ショウガを入れたまご乗せ)
カップラーメン4種類(チョイスの為) レンジ対応赤飯 パンエトセトラ
そこまでを済ませ日付が変わった頃からヘッドライトを使い釣りと山菜取準備
温泉用意と着替え 間もなく3時と言・・だったのですが
 やっと・・だったのですが
高速に乗り一つ目のパーキングで心配になり荷物を確認したところ
冷蔵BOX 作った食糧 水類を全て玄関先に置き忘れた為Uターン
結局一時間遅く再スタート
大変な旅となりました。続きは休み明けに投稿いたします。
byたかし
posted by 社長 at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月22日

アジフライ揚がりました。

おはようございます。もんなたかしです。

 昨夜の晩御飯の一品は

20240513_203511.jpg前日まで茨城平潟港で泳いでいたお魚でした。
続きを読む
posted by 社長 at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月15日

果樹栽培

おはようございます。もんなたかしです。

 何種類かの果樹を栽培しています。
とは申したものの本腰を入れ自慢を出来るものは何もないのが
恥ずかしいとこれ有ります。 例により家内は体調不良により
テレビ鑑賞が日課となってしまい私の様にせっかくの日曜日がと
言う感覚からは想像出来ないのが病気を持つ人の哀れさでもあります。
 代われるものなら何で安易に言えないところがつらい所でもあり
そこはそっと見守るだけで出来る範囲の応援に止めて置き今が有りす。
 で一方 残された私はと申しますと昨日の場合は
朝一で近くの小山に挑戦 息と帰りのルートを変え
朝の散策にでかけ 戻るや否や家内の朝食を準備 勿論自分の分も
いつものコーヒーを入れ 食パンにレタス入りのコロッケサンドで
昼はいなくなるかもと昨日のご飯をタマゴ乗せいなり寿司を作り
結局私はと言いますとミニファームの水やりと除草 野菜の採取・・・
自宅に戻り昼食を用意・・・・この分では今日と言う日が終わってしまう〜
そこで車を走らせ30分 群馬県にある超大きいホームセンターへ出向き
園芸コーナーだけ(時間で回りきらないから)で数本の果樹苗を購入
戻るを時刻は18:00 あ〜あ 1日がおわる〜
でも結構動いたかな???と実感
byたかし
posted by 社長 at 09:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月14日

天狗山紀行

おはようございます。もんなたかしです。

 このところ毎日曜日の朝一の行動が市内平野側から見渡せる
天狗山への登頂がお決まりのパターンンありそうです。と申しましても
まら3週連続がたまたま続いただけなのですが 
なにやら今日4/14日は天狗山祭りだそうです。
朝からあるお店に集合し餅つきをした後 登山口(各所に有ますが大岩口)
駐車場より登山を開始し山頂で・・・これは想像です挨拶でもあるのでしょう
ま〜 こういうグループ活動は苦手なのでその全ての時間前に登山を済ませ下山
いい空気 いい景色 歩ける(健康)幸せを感じさせて貰うだけでも感謝
何時まで歩けるのかな〜
byたかし
posted by 社長 at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月13日

ぴか一

おはようございます。もんなたかしです。

 今年一番の青空? そう言いたい程晴れ渡り清々しい朝となりました。
萌黄色の山々は一瞬(星の時間からすると瞬きより早い)と言いたいくらい
早いペースで季節が進んでいることを伺わてくれます。
そんな周りの影響も含め一段と空の碧さが引き立つのかも知れませんね〜
byたかし
posted by 社長 at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月12日

蝶が舞う

おはようございます。もんなたかしです。

 つい先日まではミニファームでの蝶が舞う姿は1頭か2頭でしたが
今朝は6頭はいたかと思います。 そこで問題となるのは青虫の対策
強いて言えば今飛散している蝶の卵が育ち青虫となり葉を食べることで
農家では商品価値が下がり売り物にはならないので強力な薬剤散布を
施すのだそうです。一方我々はと言います基本無農薬ですので青虫さまさま
この対策は野菜をドーム状に不織繊維等で囲うしか手が無いようですので
今年から始めて一手間を掛けようと考えています。
出来上がった野菜はお友達行きですけどね〜
byたかし
posted by 社長 at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月11日

畑に蝶が舞う

おはようございます。もんなたかしです。

 蝶の数え方は1羽 でもなく 1匹でもない
で 驚きは1頭2頭たと言うのです。なぜかはしりませんが
学者様や研究者の間ではこの蝶の数え方をするのがステータスとか
まあ 何台でも 何杯でも構いませんが 普通に1羽が違和感0ですけどね〜
byたかし
posted by 社長 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月10日

間もなく・・・

おはようございます。もんなたかしです。

 あと10日で息子の命日
何かの折
あああの時 何で・・・ ああ
そんな何も解決をしない言葉が脳裏をめぐってしまいます。
明るくを前面にとは思いながらも身の回りに起こるマイナス面が
多すぎるかも 逆に受け口が小さいから受け止めきれないのかも
また今日も何かを話に息子の下へ行ってみようと思います。
byたかし
posted by 社長 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月09日

トマトの苗購入

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日球との苗を購入しました。
以前なら3種類で3本づつ購入でしたが今年は大玉と中玉の
トマトの苗を1本づつしか買い求めませんでした。
それはと申しますのは植付をしてしばらく致しますと成長に合わせ
芽欠きと言う作業を致します。その際出た脇芽を水浸し数日で
根が生えだしてくるのです。その新しい苗となり植え付ければすぐに
実がなりだすと言う事で2種類 そして昨年のトマトが畑で生えだす
ミニトマトを 移譲で3種類になりトマト製造工場へと変わります。
byたかし

posted by 社長 at 08:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2024年04月07日

ダッシュで天狗山

おはようございます。もんなたかしです。

 家内が起きない内にハイキング
置手紙をして「食事の前に戻ります」と
でも私が食事の準備ですので 基本戻れない限り
家内は朝食にはありつけないと言う事になります。
時間を気にしながら車を走らせ登山口を駆け上りいつもの
天狗山に到着 すでに先人がおりました。
天気は良好 山は萌黄色 数日までの山桜は萌黄に埋もれ
日に日に山の色合いを変化させてくるのが楽しめ
何時登っても変化が有り楽しめでもあります。
byたかし

posted by 社長 at 10:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記