2023年03月23日

まとまった雨 2

こんにちは もんなたかしです。

 先週末の予報では彼岸の中日を境に一週間程度傘マークが点灯していました。
先週の木曜日頃週が明け彼岸のお休み明けから下水道の切替工事着手の連絡を
入れた後に予報は崩れ最悪だ〜・・・ところが予報は外れ割く昨日はピカ天
おまけに今日は13時頃まで空が持ってくれました。
おかげで作業はかなり進み霧雨と同時に作業は終了
なんと今のところ明日はまた晴れそうな予報に変わり助かっています。
本来朝からまとまった雨のはずが今も明るい空にしとしと雨
しかし畑には恵みの雨 ありがたきかな・・・ですね
byたかし

posted by 社長 at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月19日

初 簡素化

おはようございます。もんなたかしです。

 一昨日お彼岸の件で提案を受け母方の親戚筋への挨拶回りは廃止
しかしながら自分の実家への挨拶はもとより今まで通りにと思っています。
しかしが続きますが仏壇への備えとして少しばかり包んだお金は今回から
お互いさまので私の方から逆提案で廃止にしたいと申し出ましたところ
賛成されましたのでこれからの新ルールとして離着しそうで何よりです。
今日は庭に咲くこでまりと菜の花を持ち実家と息子の墓を掃除を済ませ
花をそなえ本日の予定をクリアー致しました。
byたかし
posted by 社長 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月18日

彼岸の入り

こんにちは もんなたかしです。

 買い物ついでにお花をチョイス この時期(お彼岸・お盆)はどこのお店にも
お花はふんだんに並びますがお値段もそれなりに高騰しますね〜
しかしこの時期キクの花など咲くはずもなく温室栽培や電照栽培が一般でしょう
それでなくても燃料・電気代高騰の最中ですのでわかると言えば分かりますが
購入する側とすれば少しでもと言うのがね〜
それでも改めて花を求めてと言うっよりついでに購入で交通費と時間の節約と
プラス思考で購入を決めさっそく花瓶へ直行です。
仏壇で数日 中日にはお墓を飾ってくれる予定です。
byたかし

posted by 社長 at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月17日

時時代の流れ

こんにちは もんなたかしです。

 今朝ほど実家から連絡がありました。
親戚筋の本家からこんな提案があったとの事でした。
親戚の取り巻き つまり叔父さんは全て全滅 残った叔母さん達も
すでに90歳 残る従姉も70歳代 そこで春と秋の彼岸の挨拶回りは
お互いさまと言うことで廃止しようと言う事でした。
 幼少期から知る限り親を見て自分たちもでしたがいよいよ時代の流れと言うべき
寂しくもありと言いたいのですが退職届もメールの時代ですからね〜
byたかし
posted by 社長 at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月13日

まとまった雨

こんばんは もんなたかしです。

 間もなくお昼と言うタイミングで音を立てての横殴りの雨が降り始めました。
本来なら朝から屋外で重機を使用し掘削をした部分の作業を予定していました。
仕事や休日の遊びモードでは降ってもらいたくない雨も農家や実際に生育中の野菜
果物 そのほか樹木等には欠かすことのできない雨の恵みは大袈裟に言えば彼らに取り
生命線と言いても良いのではないでしょうか!
 降っても困り 降らずば困る つまり人は勝てな動物なんだという事でしょうか?
byたかし


posted by 社長 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月12日

一足早い葉か墓参り早い葉か墓参り

こんばんは もんなたかしです。

 家に戻ったのは19:00ころ
朝から洗濯 片づけ 朝と昼の食事の準備と後片付けを産ませると時刻は
間もなく13:00を回りました・このままではと家内の両親の墓参りと同じ方面の
伊勢崎市で有名な川津桜の丘を見ようと慌てて出発をしました。
 お彼岸2週間前とあっても午前中にはかなりの交通用と墓地園内には車の
駐車スペースを探すようですが到着が15:00過ぎとあったて疎らでした。
手を合わせ即岐路へ 高速を使用せず下道で高崎・前橋・伊勢崎と1時間とちょっとの
道のりで通過地点にある玉村道の駅にて名物のコロッケとメンチカツ購入 セットでソフトも
その先僅か10分ほどで伊勢崎市市民公園にてまだ散った様子を見せない満開の川津桜を見物
歩くのが苦手な家内と平坦でもきれいに咲き誇る桜を愛でて通いなれた足利←→伊勢崎線にて
1次時間弱で市内へ 定期コースのスーパーで買い物 勿論ビールも購入
道の駅購入のコロッケとメンチが食事替わりでした。
平凡なにと曜日も無時過ごすことが出来ました。
byたかし
posted by 社長 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月10日

お湿りの筈が

おはようございます。もんなたかしです。

 予報では足利市は曇りマークでした。お隣太田市は傘マークが朝のうち点灯
カラカラの畑や植木に僅かでも恵みの雨が降ってくれないかな〜と期待を込めていました。
朝道路濡れ 雲の間から青空が見え隠れしながらもまた一雨ありましたが焼け石に水とは
言いませんが現在全くの晴天ですのでそういわざるを得ない感じが致します。
 畑は春やさいの準備を1月以上前から着手をしていましたが・・・いまだその先頭の
じゃがいもの植え付けに着手できません。ご案内の通り学習機能を持ったイノシシ君に
毎日自宅と畑に洗礼を受けており目下防御策に翻弄中 少なく手も来週中には植付を
終了させる予定です。後日報告を致します。
byたかし
posted by 社長 at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月09日

猪襲来2

こんばんは もんなたかしです。

 流石に戦力外の身ではありますが昼間から畑に専念という訳にはいかず
昼間の作業終了後のPM5時過ぎに畑に出向きお隣との境界壁を作成したのが
5年ほど前ですが木製の為壊され 補修し 時には飛び越えの繰り返しでしたが
1820*910の6mmメッシュ筋を横に高さを増すように取付を開始しました。
その御報告は昨日したしましたが流石に暗くなる数時間では何枚も取り付けるのは
不可 今日はその2日目で4枚止まり いつになったらジャガイモの植え付けが???
byたかし
posted by 社長 at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月08日

イノシシ襲来1

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝はこのところ見た畑の中で一番イノシシが走り回った航跡が
はたして単独なのか複数なのか 侵入したのは先日補修をした木製柵の
最上段が折れており 又退去の際に足を掛けたとみられ固い蹄で蹴り上がった
とみられる跡がくっきり・・・
もうこうなったらメッシュ筋を横張りに20m近くを横一線に貼り付けての
防御策に着手 取りあえず本日お昼休みと夕方からの作戦決行する決意を致しました。
折角一度は被害に合い新芽を全てなめ取られたほうれん草の復活新芽もまた被害が!
凄い執念で我がミニファームと自宅裏は狙い撃ち状態の日々が続きます。
byたかし
posted by 社長 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月07日

川津桜開花

おはようございます。もんなたかしです。

 自宅の庭に昨年購入した川津桜の花が開花を致しました。花芽は10輪ほど
大木の薄墨桜が我が家にあります。見事に大きい大木です。・・・が開花から
花が散るまでの期間が本当に短いのです。この桜は今花芽が膨らんできましたので
あと数日で開花 次いで満開に二日ほど 寂しい限りで子の川津桜を植えたのですが
これまた自然が相手ですのでこの先の気温次第でしょうね。
春はもうやってきたようですね!
byたかし
posted by 社長 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月06日

学習機能を持ったイノシシ2

こんにちは もんなたかしです。

 昼を利用し門扉の撤去してきた残材を利用し高さ1u程の格子枠を取付てみました。
木製枠を粉砕され進入された経路を絶つために鼬ごっこにはなりますが次から次へと
仕掛けてくる彼らを撃退することに活路を見出すしか借りません。
 根菜類は勿論食べる筈の無いネギのサクを掘り上げるなどとにかく野菜畑としては
利用が難しい現状を打破することがある意味生きがいとなってしまったようです。
そう 野菜作りが本末転倒のイノシシ対策に翻弄の毎日が続きます。

byたかし
posted by 社長 at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月05日

落ち葉ひろい

こんばんは もんなたかしです。

 昼まではだらだら そんな日も
しかし流しの片づけ 洗濯とそこそこの作業は済ませながらも近場に
温泉は無いしな〜などといつもの検索を掛けてもそう変わるものではない
検索状況 しかしこのままでは折角のお休みが・・・
 そこで思いったのはもう一月くらい前にダンプ山盛りの落ち葉を
積込み持ち帰った際次回の為に山での落ち葉をかき集めて置いたことを
思い出し誰かに積取られていても仕方ないけど確認をする意味でもと
現地に急行しました。本来群馬県まで出向いていたのですが行くだけで
1時間以上ですので近場でと見付けた場所でした。
 その量は前回と同じくらいでダンプに山盛り これを畑にいれ
揉みガラと米ぬかに微生物の発生する薬剤を混ぜ掻き回して置くことを
繰り返すことで年々理想の土へと変化を見せてくれますのでまたやる気
倍増です。さすがに疲れます。いい年ですからね〜
byたかし
posted by 社長 at 19:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月04日

学習機能を持ったイノシシ1

おはようございます。もんなたかしです。

 私の家の周りやミニファームにやってくるイノシシはごく近所に捕獲用の
罠にかかったイノシシとは一角上のイノシシと見え学習機能が発達した新種と
も思える行動を致します。
 この時期彼らの食べる野菜類は何も栽培はしていないのですが少し伸びたほうれん草を
食んでいきます。ミミズを探します。カブトムシの幼虫を探すために人が寝られるほどの
穴を掘り上げたりとありとあらゆるふるまいをし放題です。
川の土手が幅1u程ありここにも防護柵を木製でかなり頑強に作り来るなら来てみろ!とばかりに
工夫を凝らしたのですが今朝ばらばらに粉砕されておりました。
今日明日は作戦を練り月曜日に作戦決行予定です。
byたかし
posted by 社長 at 07:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月03日

昨日に変わり今日は一変

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日は18℃くらい前気温は上昇したようですが今朝は平年並みで
13℃前後を推移するとのようですが夕方からは気温は急降下 それでも
平地では氷結の恐れはないようです。気になるのがじゃが芋の植付け時期です。
昔は春のお彼岸の休日を利用して親からもあてにされジャガイモ植付をしたものです。
 6人家族でしたがそれでも父母私の3名での作業が多かったかな?
もしかして兄弟3人が同じように自分が一番手伝わされたと記憶をしているかも
知れませんね〜
明日朝は冷え込みが進むようですがその先は20℃越え何てが続くとか?
季節は一段と春へ進んでいる様ですね〜
byたかし

posted by 社長 at 11:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月02日

明日はひな祭り

おはようございます。もんなたかしです。

 この時期の話題は各地のひな祭りイベントですね!
全でしたら勝浦の町を挙げてのひな祭りを見に行ったことも
流石に神社の階段全体に赤い絨毯を引き詰めた階段雛 壮大でしたね〜
待ちの要所要所に少しいぼは小さいながらも展示が存在し各商店なども
参画 本当に町を挙げてと言う感じで素晴らしかった事を思い出します。
コロナで開催が中止になったことを加え数年お休みだったようですが
この春から町を挙げ・・・みたいな報道を先日見させて頂きましたが
流石に勝浦は今の私には遠いぞんざいとなりました。
byたかし
posted by 社長 at 07:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月01日

3月突入

こんばんは もんなたかしです。

 今日は鬼怒川温泉で目が覚めました。
佐野市の友人のお誘いでその家族と親戚 私を入れ6名昨夜から
カラオケやらおしゃべりやで楽しい一夜を過ごす事が出来ました。
宿は鬼怒川を挟み両側に乱立をしています。昔を知る人には懐かしい
光景でもありますが夜には一変しました。
 そうなんです! 対岸の温泉施設の明かりが点灯していない建物が
多いことに驚かされました。勿論以前からそのようなことは気がついいて
おりましたが驚いたと申したのはその進み具合です。しかも今回お世話になった
宿も含めその多くの施設は大型温泉グループの傘下となっての営業を余儀なくされて
しまったと言う事で残念ではありますがこれが旅館業界の現実かも知れません。
逆に言えば買収を受けていない、またその対象にもならなかった施設が夜になっても
灯りを燈すことが出来ないと言うこととなるのでしょう。
これは温泉宿の現実でありますが他の業界にも同じ現象が・・・
生き残ることは大変な時代となりましたね〜
byたかし
posted by 社長 at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月26日

おしかけ外人

おはようございます。もんなたかしです。

 まず前置きと釈明を
名前も忘れ 私の電話帳と パソコンには「外人と」打ち込んで有ります。
遠い国からこの日本にきて商売を成功させるのにはコツコツでは成り立たないかも?
その私の言う「外人」悪い人ではないことは分かっています。
ただ諦めない 断っても諦めない そんこともあり故障した機械を修理しました。
残念ながら回収に2年たちますが中々メドが その回収は次の困ったことが発生すると
流石頼みづらいと見え小出しに支払いをし次の依頼を掛けてきます。
そんな事もあり今朝も8時前に現調を済ましました。
この先また費用が発生しそうでまた交渉を それにしても諦めない
これだけは見習いたいと知らせれました。
遠い国で生きると言う事は普通の精神でやっていけないのでしょうね!"
byたかし
posted by 社長 at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

時間との闘い

こんばんは もんなたかしです。

 1/18は大寒波の襲来により20件を超える凍結の問い合わせが
殺到した一日でした。その際急を要しない事案が本日最終日の対応となりました。
下見をした際 この部分を修理すればね と安易の下見となった事に後悔をしています。
と言ってもその後悔は本日PM2を回った頃でした。
 朝から資材調達を済まし昼食も取らずやっと完成 
バルブを開けますとOK 問題ない! しかし水道メーターは回りっぱなし???
作業をした先を点検したら修理をした先でシャージャー漏れ・・・参った〜!!!
唯一午後まで営業してる問屋に急行 先に連絡を入れ材料出しを依頼
 引取りを済ませ現場に戻ると既にpⅯ3時を回っておりスタッフに応援を求め
手分けをして作業を進めた結果暗くなるまでには何とか作業を終了することが出来安堵でした。
体液の身ではありますがそんなことを言っている場合ではなかった為お客様にも喜んで頂き
忙しくもあり緊迫の一日でした。
byたかし
posted by 社長 at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月24日

何てこったあ〜

こんばんは もんなたかしです。

 実は本日ろれつが回らず倒れ込むところかが見込んで事なきを得ました。
それからあまり記憶が無いのですが事務所でテーブルに臥せるようにして居た所
息子に抱えられ自宅に戻り数時間横になって体調も戻り起き上がり途中だった
作業を済ませ本日の業務を終了致しました。
 夜になり飲んだ薬が・・・もしかして と言うより「あれこんなだったかな〜」
いつもは丸く色は白 たしかブルーで細長かったな〜と思いながら飲んでしまいました。
よく考えればこの時点で毎日服用する薬を間違える 疑わなかった
その通り この時点で何かおかしかったのでしょうね! 結果その薬は入院中眠れなかった
時に処方して貰た睡眠薬でした。
 原因が分かりホッとしましたが 本来こんな間違い方をした事を
真剣に考えるべきかもしれません、
byたかし
posted by 社長 at 19:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年02月21日

日曜日の釣果

おはようございます。もんなたかしです。

 結論から申し上げますと 
左記の日曜日イシモチを含めあじを合わせて60匹がこの日の釣果でした。
その釣果が出た結果を分析致しますと
まず 運が良かった事でしょうか?! コマセを撒き続けた事 手返しを数十秒で済ませる事
 釣り場が空かず待ち時間はたっぷりありで 状況をリサーチすると釣果の差は歴然でした。
釣れない人の特徴は竿を垂らしっぱなし コマセを確認していない事が目立ちました。
逆に釣れて忙しく体を動かしている人はコマセをこまめに入替 適度な誘いを入れていました。
一時間待ちで替える支度をしている人を見付けお話をしその場を譲って頂くこととに
道具を移動しとりあえず一投目を・・・入れた途端1匹目をゲット
それか暗くなるまで立て続けとはいかないまでも途切れることなく釣れ続けることが出来ました。
まずは情報収集が大事なようですね〜
byた
posted by 社長 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記