おはようございます。もんなたかしです。
まず昨日の釣果をお知らせいたします。
イシモチ6匹を含めサイズが15cm程度の小あじが60匹でした。
13時に自宅を出て15時に日立港へ到着 湾内にある釣具店でコマセ(撒き餌)
を購入 駐車場所から100〜200mほどの船着き場へ向かいましたが釣りスペースは
どこにもありませんでした。空くのを待ち釣り場に立てたのは一時間後の16時でした。
即 怪しい動き(道具を片付けるしぐさ 釣り場を清掃する動き そんな方を見かけたら
急行しその釣り場を譲って下さいとお願いをし道具を置かせてもらいます。
それでは今回の釣りの内容は
私が釣り場に立つ前に状況を把握する時間は丸一時間あり目視により釣れている人と
そうでない人の違いを確認していました。この釣り場での条件は仕掛けを小さくし
小まめにコマセを撒き続ける事でした。他の岸壁はピクリともしないもののこの岸壁は
皆さんがポツリポツリと上げていらっしゃいました。
取り合えす仕掛けを作り海の中へ垂らそうと海水へ入れた途端1匹目をゲット
それからと言うもの暗くなるまで切れることなくコンスタントに釣れ続きました。
気になるのが周りは・・・でうしょね!
結論から言いますとコマセを撒き続けた事の違いはあるようです。
byたかし