おはようございます。もんなたかしです。
このところ毎朝バケツの水が凍り園芸用のホースも午後まで水が出ないことが
1月の寒さをものがたります。 例年ですとこの時期ここ最近始めたミニファームの
たい肥を作ろうと比較的効率よくしかも車両への積み込みも簡単な群馬県草木ダム周辺の
山林道での採取(吹き溜まりで厚く層になてっている)へ向かうのですが・・・
今年は足の手術の為ダンプ車両はマニアル車の為足の使いが頻繁な上山道とあって
今のところ難しそうです。もとより農作業自体が大勢に無理がたたると思案中です。
しかし たい肥以前の問題が!
この数年自宅廻りの庭木や同じく畑に植えた果樹も含め夏の暑い時期の
水やりが問題と言うより冬の間に同じく水やりを(冬だからと言う安堵と言うより無関心)
たたった事でかなりの本数を枯らしてしまい反省をしたことを覚えています。
今日から週末の4月の間の暖かさと言う予報が出ていますのでたっぷりの水やりを
して見たいと考えています。
byたかし