2023年05月05日

決行翌日の日

こんばんは もんなたかしです。

 昨日は待ちまった大切な日で温泉んも含めとても有意義なお休みとなりました。
そして昨日と並び大切な作業を今日決行しました。
と申し申しますのは優柔不断でなんでも先伸ばしの性格が何度同じ失敗をしたら
気が付くのと!と毎回反省をしていながらもこの性格が改善せずに多くの失敗を
繰り返して参りました。そして今回は昨日頂き持ち帰りましたウドを何が何でも
今日中にうめて水やりをせねばまた後悔を繰り返し折角頂いた大切な自然からの
頂き物を台無しにしてしまわないと心に決めたのですから午後から着手し暗く
なるまで掛か穴を掘り定植し大切に土をかけ水やりまでの1連作業を終ることが
でき疲れより安堵優先の長い1日が終える事となりました。
byたかし
posted by 社長 at 18:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月04日

決行の日

こんばんは もんなたかしです。

 あれから一年 あれと申しますのは前回福島の山中へウド取りに出かけてから
次回を夢見ての一年と言う事なのです。遠い事と山中に分け入らなくては成らない事から
一度行くと2度目を希望することがないと言うのがこの山行というべく何か神聖でかつ
修行の様な行為ですので「よしまた行こう!」という有志がいないと言うのが事実なのです。
家内からも危ないから一人では山に入らないでと毎回言われ続けているのですが!!!
 恐怖心が無いと言えば大有りなのですが それにも増し  行きたい>怖い
「大なり >」マークで表しますと一目瞭然 
目が覚めたのは午前1時 黒猫君が何かを察し私の上に乗り外へ出せ〜のアピール
落ち着くのを待ち着替えを出し温泉の用意も忘れずに! そてへ出て車の荷物を
出し終わり昨日用意をした山行の準備が終わると既に3時を回り・・・正直出遅れ!
 コースは東北道・日光道土沢をより鬼怒川 川治 会津 会津横田までのコースタイム
4時間30分の車の旅スタートでした。
 手術後からの日が浅い事もあり不安を抱えながらの山登り 一抹の不安通り無理が効かず
目的の半分の位置までしか進むことが出来ないながらも今回は株ごと少し分けて頂き
自宅への定植が目的であった為土の付いたままでしたので欲をかかず高い所までのぼらずして
少量ですが思った以上のウドの発見ができ幸いでした。途中何度も転倒の危機が有りましたが
無事下山できその後も第二の目的である大塩温泉に入ることが出来最高の1日でした。
誤算は少し早くと欲を出し高速塩原からの大渋滞であの迷った日光 足尾ルートの下道を
選択したにも関わらず 一瞬の迷いで塩原方面へ よって2時間のタイムロスをしてしまいました。
でも感激の1日を無事終えることが出来たことに感謝 感謝の5月4日の良き1日でした。」
byたかし

posted by 社長 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月03日

今日は何の日

おはようございます。もんなたかしです。

 「今日は何の日」といつもネットで検索をするのですが
では今日は? 
正解は私と家内の結婚記念日で45年 いや46年かな?
事か近くにドライブにでもと思ったのですがこのところ体調がすぐれない事と
今日は月水金の水曜日 病院への通院の日でしたので行けても午後のみ
食事も混雑が見込まれ何もしない少し寂しい記念日となてしまいましたが
昨年の今日から一年無事人で1年を迎えることが出来たことに感謝なのかも
知れませんね〜 
byたかし
posted by 社長 at 11:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月02日

誕生日

おはようございます。もんなたかしです。

 もう何歳になったのでしょうか?忘れるほど長い年月が経過いたしました。
我が家の2男棒 間もなく22歳と言う所で早めに人生ヲ自分から終了させた
大切な息子 門奈篤君の42歳の誕生日です。亡くなって20年
早いもんです。夕方には墓参りをしようと思っています。
多くは語りませんが 大切なものを無くす。
言葉にならない現実です。何年たっても・・・
byたかし
posted by 社長 at 08:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月01日

暑いですね〜

おはようございます。もんなたかしです。

 手術依頼 基本引退と同じような生活を送っていますので
スタッフの追廻し(応援・後片付け・役所廻り等々)が主な状況下
資材置き場の片づけは入金の手助けにはなりませんが出費を抑える
為には僅かながら貢献できているかと これを外部や弊社スタッフが
対応すればそれこそ赤字そのものですが 私がこなすことで清掃と
分別することで(自己満足)役に立てるかと勇んで頑張っています。
 お隣の会社のスタッフが少し離れた所から身振りで「暑いね〜」と
工場内も暑い事もあり車から荷を担いで搬送している彼は私以上に
過酷な作業に思えます。
 私も身振りで団扇を仰ぐしぐさで答えて共に笑顔でそれぞれの
作業に向かいました。
byたかし
posted by 社長 at 11:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記