2023年05月31日

いとしのクロミツ君

こんばんはもんなたかしです。

 夕刻にここ足利にクロミツ君が規制致しました。
この月曜日から練馬区にある日本獣医生命医療センターと言う
大学の付属医療センターへ3日間の連続放射線治療の為の入院を
していました。午後の1時から2時まで放射線治療を行いその為の
全身麻酔が切れる時間のお向いをと言われ足利を13:30に出て
4時前にセンターに到着 その後面会と共に治療説明と今後の対応の
話を聞かせて頂きその後即彼を車に乗せ帰路につきました。
届けたときには片目は120%塞がりこれで治るのか???と不安を
隠しきれず帰宅したのですが何と両目はっきり開きこの先改善すそうで
安心・安堵で涙が出るほどでした。
 車の中ではケーズの中で泣き叫び状態か帰宅するまで続きこれまた
可哀そうな思いをさせてしまいました。
それでもあと数年の猶予を頂き彼の経過観察と定期検診は続けるつもりで
私の方が先に逝きそうですが共に生きるつもりです。
おかえりなさい クロミツ君
byたかし
posted by 社長 at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月30日

何も手に付かず

おはようございます。もんなたかしです。

 今日はブログすら書き込む余裕がありません。
とにかく彼の無事と治療成果を祈るばかりです。
byたかし
posted by 社長 at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月29日

心配ながらも祈る気持ちで

こんにちは もんなたかしです。

 今日東京の獣医系の大学病院へクロミツ君を
送り届けて参りました。額が大きく腫れ上がり左目は眼球は隠れ完全に瞼の肉が
押し出していました。大学では10日前の検査時より遥かに晴れ上がった状態でしたが
これで再検査となり放射線角度や放射量の再計算をする余裕はないと言う事で
計画通りの放射治療を推し進める事となり後は先生方にお任せをして宜しくお願いしますと
彼を預けて帰宅へと向かったのですがあとは祈るだけしかない そんな帰宅となりました。
後は祈るだけ!


posted by 社長 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月28日

あと1日

こんばんは もんなたかしです。

 正味放射線治療まで1日を切りました。
途中大量の鼻血が出たり 食事をしている最中に目の前で
気絶でもしたかのようにバタリと真横にたおれ20〜30秒ほど
身動きすらしませんでした。
 息をしているのか確認しようとした途端に立上り・・・ん〜
これは脳の発作??? そんな心配もしましたが
やっとあと半日 あと半日で勝負
そして明日は神の助けを信じチャレンジです。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月23日

傘マーク

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日から降り続く雨は予報では一時大雨の注意をするようにとの警戒という
通常より注意喚起を伴うテレビ予報となりました。時には音を立て雨を絵で
表すような斜めの筋さえ見えていましたのでいつもと違言う感じです感じです。
 今日は分別ごみの「燃えるごみの日」 雨の小止み状態の先ほど「ようし やったるぜ!」
とばかりに両出来抱え 3往復をし只今タオル拭き拭き中です。
この雨も夕刻には止んでくれるでしょう! 
なんと3月並みの気温 風邪をひかぬよう
・・・熱が出るとまずコロナかなと疑われますので!
byたかし




posted by 社長 at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月22日

今度こそは!

おはようございます。もんなたかしです。

 この数日イノシシに悩まされています。
昨日に続き今朝のミニファームを偵察に行きましたところ
何と 昨夜も前日襲われたポイントがさらに壊され進入されました。
何故か今回はじゃがもに被害が出たのですが・・・本本当になぜかと
疑いたくなるくらいの被害でした。ジャガイモ一株のみ
しかもかじった跡がありますが掘り上げたものの半分は
食べて行かなかったのです。
 それにしてもおそるべし
壊す 飛ぶ超す こじ開ける
少し離れた所では只々簡易のフェンスのみで対応できているのに
何故我がミニファームだけ襲わせるのでしょうね〜ごっこであります
byたかし

追伸
午後にはまた強化防護柵を・・・「鼬ごっこ」という言葉がありますが
まさにうりぼうごっこであります。


posted by 社長 at 09:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月21日

今日は10株

おはようございます。もんなたかしです。

 金網を押し破りイノシシが浸入をしました。
一昨日侵入され足跡や壊れた部分を検証した結果2月ほど前に
強化を図った場所であることが分かり「敵も猿もの!」と敬服です。
とりあえず金網を強化 ネットも張り巡らせこれならと言う所ですが
これでダメなら金属での柵を固定金具をと考えています。
ちなみに今日の被害はジャガイモ10株
ピンポン玉より少し大きいまで成長をしましたがまだ少し堀上は時期早い!
そこでどちらも様子見と言う事に!(策強化・芋堀上)
敵も猿ものですね〜
byたかし
posted by 社長 at 10:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月20日

昨日イノシシ侵入

おはようございます。もんなたかしです。

 今回不思議な現象が?
想定外の進入路であります。
パイプを子こじ上げ もみ殻袋を割き破りミニファームへ
侵入されましたが・・・不思議とは今回ジャガイモ等には目もくれず
あちらこちらを掘り上げ退散したのです。
これが農協や市場等に出荷でもしていたなら
怒り心頭です。近所やお客様へのお裾分け止まりですので
怒りはしますがまあしょうがない!
これもゲーム感覚ですね〜
byたかし
posted by 社長 at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月19日

審判の日

こんばんは もんなたかしです。

 今朝は4時起き 自宅を出たのは5時 目指すは東京の
日本獣医生命科学大学の付属施設「動物医療センター」でした。
予約から1月 やっとこの日が来ました。
我が家の家族の一員の黒ネコ「クロミツ君」が鼻腔性リンパ腫との
診断を受け1月から化学療法を繰り返していたのですがいよいよ
放射線治療に頼るしか残りの手段んが無くなり土壇場状態に!
鼻の上 目の上がたんこぶの様に大きく腫れ上がり目がつぶれそうな
勢いで腫れ続けています。
 そして本日やっと長い闇に少しだけ光が見えてきました。
診察の結果かなりの確率でガンは除去できそうだとの事で
posted by 社長 at 20:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月16日

五月晴れ

おはようございます。もんなたかしです。

 夜明け前後の空は雲一つない青空でした。
現在は五%くらいが視野に入り時折木を大きく揺らす風が吹いています。
以前はお隣群馬県館林市の花山(つつじが岡公園)は五月の連休が一番の
ツツジの見ごろと言うのが定番でした。
 花山は既にお花の時期はとっくに過ぎ 山も高山れのレンゲツツジ等に期待ですか
しかしこの数年 いや数十年
温暖化の影響で今公園・高山のお花を期待しに行っても花殻が大部分で所により来年の花の為に
その花殻をつうでしまい遅咲きのツツジが少し見られると言った感じでしょうか?
それにしても清々しい朝です。しかし明日からの連休後半に向けスタンバイの畑も
昨夜の雷雨のせいでどうなります事か?
これからのミニファームは少量多品種に変更です。
byたかし

追伸
イノシシは元気に毎晩ミニファームを襲います。
疑問なのは 折角入った畑のジャガイモに何故気が付かないのでしょう?
毎年全滅なのですが
私も毎日警戒レベルが上がり 昨日はスライド入口に変更した結果
重さ20kgのCB(コンクリートブロック)4戸は弾き飛ばされ鋼鉄ドアは跳ね飛ばされ
唯一スライドドアが最後のバリアーになったようです。

posted by 社長 at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月15日

薬の飲み違え

おはようございます。もんなたかしです。

 先ほど 2錠吞み違えるところでした。
種類が違うのですが 確かに別々に出したつもりなのですが何故か同じ錠剤に
見えましたので薬の袋を出しよく確認をしますた所 確かに同じものでした。
間服用っ服用しても大事件発生までとは・・・
 実は手術をして1か月後の事まだまだ痛みは出ますので痛み止めと睡眠薬を
処方して貰っていました。痛みも和らぎ処方されていたことも忘れたころ
何かの拍子でその睡眠薬を間違って呑んでしまったようでした。
 それは後でわかった事ですが
時期は花粉の時期とも重なり体がだるいやら そんなときにあとから家族や
スタッフに聞いてわかったのですが その時の私は意識朦朧 支離滅裂と
なにやら様子が変! 少し横になるようにと!
何時しか長椅子で数時間が経過 目が覚めるといつもの通りの普通の自分へ!
そんな訳でどうして?から 答えは睡眠薬を服用したのではと言うのが
どうやらそれが結論で 正解だったのでは・・・
byたかし

posted by 社長 at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月14日

あまり気負わないで

こんばんは もんなたかしです。

 本当ならアジ本番と携帯に勝手に情報が流れてきますがそんな気分には!

 我が家の大切な家族のクロミツ君(黒猫)が病気にかかり家族全員が暗いベールに
包まれたような状況下あります。
 おまけに家内の具合もこのところすぐれない事も有り気重の日々が続きます。
しかし全員が暗い顔を突き合わしているのもと ミニファームへ出かけ
この時期にやらなければならないことを一つ一つ対応をしています。
作業をしていますと通りすがりの方々が沢山声を掛けてくれる様になりました。
当然今採取出来る野菜をお分けしています。
(下心は無いにしても期待はしてのお声掛けなのでしょうね)
それはともかく喜んでいる顔には嘘はないようですので折角出来た野菜を
喜んで食べて頂けるのは本当にありがち事です。
byたかし

posted by 社長 at 17:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月13日

降雨時間大幅に遅れる

こんにちは もんなたかしです。

 冬であれば16:40「こんばんは」のスタートでしたね〜
今朝のネット予報ではどこの際ともAM10:00以降雨のマークでした。
予定外の給湯器取付の応援に入り機器取付と配管を担当し10時前の完了
細かい作業はお任せで現場を離れて本来の予定であった昨日までの作業残材の
片づけを2時間エンジン全開で動きまくりダンプの荷台のゴミや資材を綺麗に
することが出来安堵です。
 その後隣町の太田市まで修理をスタッフから頼まれ16:00帰社
その時間にはワイパーも忙しく動くほどの雨が降り月曜日まで
ぐづった空模様が続きをうです。

byたかし
posted by 社長 at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月12日

屋根工事2

こんばんは もんなたかしです。

 昨日に続きスタッフす古峯は早出を作業の準備にあたりました。
残り30%とは言いますが屋根に上がる 下りる 最後にゴミを拾い清掃まで
は番外ですが大事な仕事これを%で表せば残りは40%でしたね〜
 わが社は何でも屋さんです。
頼まれた仕事が弊社の仕事なのです。その後も順調に作業は進み
お昼抜きで続行し午後の2時には全ての作業が終わりました。
何でも屋さんは当てにされてなんぼですのでお声掛け宜しくお願い致します・
byたかし
posted by 社長 at 16:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月11日

今日は大工さん

こんばんは もんなたかしです。

 何とかなりますよ!とスタッフが古峯 
今日は取引先のは板金屋さんからの依頼で木造倉庫の屋根の吹き替えの下地工事を
依頼されたらしく常々私を使ってくれと我が社のスタッフに申し入れてありました。
半分引退の身でありますがみんなの役に立ちたいと無理はしない程度でどんな事でも
声を掛けてくれと・・・その一環として全体的に手が足りない事から応援に入る事とと
成りました。少し早出をして古峯は段取りを進め順調なすべり出しを見せました。
 屋根から下した瓦の重量は2t 勿論手作業です。私が産業廃棄物として処理業者へ
届け その帰りに屋根下地べニアを調達に走り その資材を荷揚げをしました。
作業は予定より早く進み途中の雷雨が作業を30分ほど中断させられましたが
その時間を休憩にあて運よく晴れ間も戻り夕方までに全作業の70%ほど進みました。
騒然 体は悲鳴をあげましたが これは年齢のせいでしょうか?
明日に期待を!

posted by 社長 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月10日

しんぱいの日々が続きます。

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝も一番の予約でくろみつ君の診療に出かけて参りました。
目の間が腫れが増してきました。抗がん剤が効くのは数種類の薬を試しながら
投与して腫れが引いてはまた腫れ次の薬を試すを繰り返してもう2月以上
今回も頼みの綱と言えるべき抗がん剤を服用していたのですが2〜3日前から
腫れが出始めました。次の新規診察(東京大学病院)まであと10日
抗がん剤治療に切り替える予定ですが神の助けを借りる以外に方策が
見つからないことが本当につらい所です。
byたかし
posted by 社長 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月09日

もしかして?

おはようございます。もんなたかしです。

 昨夜の事 「もんちゃん 謝らなくてはならないことが・・・」
こんな電話がありました。 あす・・・つまり今日から我が家と弊社の廻りの
植木の管理を(とは言いても伸びた枝を伐採・切込み程度)お願いしている彼は
年で言えば同級生の横ちゃんからの電話が・・・
 作業が伸びるのは今回だけではないのでまた何か?と 答えは大丈夫だよ!と決まっているのですが!
しかし彼は嘘を言うタイプの人間ではないことは保証付きなのです。言い換えれば「馬鹿正直}
そして今回は風で飛ばされた麦わら帽子が水路に落ち慌てて取ろうとして横になり手を伸ばした時に
胸を強く強打したのが6〜7日前の話 その後レントゲンにはヒビらしい影は無い様ですが咳をしても
痛みがあり数か月先延ばしをして欲しいとの事でした。
 たかが植木ですが当初は葉が芽吹く前が 今になり 今度は盆過ぎ・・・しょうがないか!
彼はまじめで素直 正直者(馬鹿正直)そして粗忽もの(おっちょこちょい)
植木の脚立から落下し既二度の骨折 お大事に!の一言ですね〜
byたかし
posted by 社長 at 10:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月08日

月曜日と雨の日は

おはようございます。もんなたかしです。

 「月曜日と雨の日は」カーペンターズの代表曲でもあるこの歌は歌詞が英語にも関わらず
なんか憂鬱さを感じさせるカレンの歌声と歌い方が何とも言えない寂しさの様なものを
感じさせます。まさに今日の空模様と週の初めと言う事で「雨の日と月曜日は」ですね!
 若くして亡くなったカレンは拒食症を長く患ったとの記憶があるのですが 拒食症こそ
食べられないのは気の病だったのかと勝手に想像をしてしまいます。だからこそ彼女の
歌に説得力を感じ歌詞の分からないながらも何か聞く人にではなく自分自身の現状を
自分に語り掛けていたのかと?これまた勝手に思いをはせさせるような
シトシト雨の月曜日となりました。

byたかし
posted by 社長 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月07日

連休最後の日

こんばんは もんなたかしです。

 世間では最大9日間の大型連休となったようですが弊社は暦とおり
1・2・6日は普通に業務でした。とは言いながらも半分引退の身である為
今日は資材置き場の片づけが中心でしかも長年我が家の庭を席巻し続けた
自宅外壁改修の折取り外した外壁材がとても長いこと整理はしていたものの
通行や草とりの際邪魔感が年を増すことに脳内を増幅し続けたものが今日
全てを司祭置き場併設のミニファームへ移動できたことは本当に感激の
極みです。しかも先週の予報では今日は雨 一日先延ばしと言う事で
貴重な一日を有意義の物にすることが出来ました。
 朝スタートして総重量300kgははるかに超えたものを一人でダンプに
ミニファームへは移動用の運搬車に積み替え1枚づつを隣との境界部分に
掘っては設置埋め戻しを繰り返し約10枚を埋め終ったのは19時を回り
暗さを理由に作業を終了致しました。
 疲労は勿論ありますがそれに増し作業の完成に大満足の貴重な土曜日となりました。
byたかし

posted by 社長 at 19:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年05月06日

一大作業

こんばんは もんなたかしです。

 長年思い続け長い事計画倒れのまま10年近く(思い出せません)
一番はイノシシ再作にと隣との境界を取引先から貰い受けました木製パレットを
立て長に20mほど並べ獣の侵入を阻止したのですがそのうちイノシシの方が
頭もよく回り道をして侵入を繰り返すように(その話はまた後日)!
 その木製の囲いは土に接触 一部は泥に埋まって木材の腐食が始まってしまい
そろそろ対策をを思いつつ早数年が経過しつつの今日でした。
そして10年越しの今日着手致しました。
そのことにより境界壁は今後10年くらいは安泰???
イノシシもこの面からは(東西南北の境界壁設置の北側)の侵入は無いでしよう。
そして2つ目の利点は現状畑と境界部ののり面を以前頂いた良質の土で埋め戻すことで
通路としての利用と耕作面積として合わせて10u以上有効利用をすることが可能に
成りました。おおきな1歩となりました。
byたかし
posted by 社長 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記