2023年04月10日

ヨットの日

おはようございます。もんなたかしです。

 昔若いころ つまり家内と結婚を考えていたころの話です。
はじめてのデートは三浦半島剣崎灯台でした。
記憶中で一番と言いても過言ではない青い海と向けるような青空
時々湧き上がる真っ白な夏の雲 浦賀水道を目指す案内灯台
本当に素敵でした。ヨットは記憶に有りませんが大型タンカー
貨物船が次から次へと白い航跡後に行き変っていったのを思い出します。7
 私も今はどこに仕舞ったのか現在の2級船舶免許を持っていたのですが
この先その免許も更新することなく思い出と共に仕舞い忘れそうです。
この地は既に幾度も訪れたのですがあの思い出の光景を上回る事はなく
この思いですら遠いものとなりそうです。
またいつの日か・・・
byたかし
posted by 社長 at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月09日

久々の足尾温泉

こんばんは もんなたかしです。

 さて前回お邪魔したのは何時だったかな〜と忘れるほど前の事
現在は日光市となった旧足尾町の山間部庚申沢のほとりにある国民宿舎
かじか壮へ行ってきました。源泉は40度に満たなかったと記憶をしています。
泉質は強アルカリ性 時用HP10と申しておりますがそこは???
しかし美肌の湯と言う事もあり肌はツルツルで「床が滑るのでお気お付けください」
と掲示してあるのですが床が滑るのではなく肌がツルツルが正解なんですけどね!
 こんな素敵な温泉でもここ足利市からはゆっくりで2時間とチョット遠い感あり
と言いた所です。往復4時間で温泉30分 少し合点がいきません。と申しますのは
コロナ以降個々の施設の売りだった畳の休憩所が板の間で全てがテーブルに変わり
しかも短時間の待合休憩として下さいと各テーブルに張り紙が?!? 残念
ゆっくり出来るはずも無く昔を知る人には不満続出のようです。
しかもしかもです。リュニアルオープン後値上がりをし600円にが
昨年から800円にこの温泉を楽しみにしている方々にはどんどん足が
遠のいてしまいそうですね〜
だんだんオアシス感も薄れる一方です。
byたかし
posted by 社長 at 15:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月08日

打ち足しパイプ

こんにちは もんなたかしです。

 予定通り これは順調と言う話ではありません!
あと少し打ち足したいのですが接続部分がネジ接合ですので錆や
この先の打込み時ネジ部で折れたり破損の確率が非常に高い事から
ネジきりをして足したパイプを外しネジ部を接断 新規4mパイプの
ネジ部を切断し溶接継ぎ足しをする必要があります。
posted by 社長 at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月07日

井戸打ちスタート

こんにちは もんなたかしです。

 朝から幾つかの作業を済まし10時過ぎから本来の目的である
井戸打ちパイプを昨日掘り進めた穴に差し込み大型ハンマードリルに
井戸打ちアタッチメント(数万円)を取付スイッチオン!
この為の掘削の際大きな石 粘度とこれから進めていく作業に暗雲
立ち込め難航を予想されました。
 暗雲とは裏腹にパイプは順調に打込み進み昨日打ち足し用の鋼管ネジを
ねじ込み再度打ち進めることが出来ました。
実はGLと称する地盤から5mほど掘り進めたところでパイプに水を
流し入りたのですが1mmも水は下がることなく打ち足し作業へと移ったのです。
8mのところで水を流しいれ少し飲みこむようになり手動ポンプを(通称ガチャポン)
を取り付けましたが吸い上げる兆しなし 少しショック!でもこんなもの!
ここで本日終了
byたかし
posted by 社長 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月06日

お天気最高 井戸掘り着手

こんにちは もんなたかしです。

 空き時間を利用ですのでどんな工程になるか?今回の井戸掘り作業
まずは掘削作業
今回の作業を想定し昨年の夏東京電力からの受電をする為の電柱設置し
通電を済ませてありました。井戸の位置はその近くにと予定してしましたので
迷うことなく場所を決め既に大型重機にて幅1.2m 奥行2.0m 深さ2.5m
の掘削を終えこの日の為に作った長梯子にて穴に入り更に手作業に手+0.5m
堀進め本日の作業は終了となり次に使う打ち足し管のネジ作成をすることに
しかし既に水が湧き始め次回は水の汲取りからスタになりそうです。
安全対策を済ませ今日は終了となります。
byたかし
posted by 社長 at 16:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月05日

心引かれるもお客様優先

おはようございます。もんなたかしです。

 先週屋外の浄化槽を壊し下水道切替工事を済ませることが出来ました。
次いでおトイレを改修スリ運びとなっていました。先日も工事の際 屋外に
仮設トイレを設置し利用をして頂く間に下水道・内部改修と共にお客様の都合優先
ですので外工事からしばらく空き今回の工事日での施工となり今日からスタートです。
毎回この程度は一人作業なのですがトイレは1階にしかない事から早期作業終了が
求められることが2名での作業を予定しまずは器具撤去→床解体→床張→仕上げ→器具付
全て合わせ午後3時を木曜とし作業を進める予定です。
そう 本来なら井戸掘り着手と言いたいところなんですけどね〜
byたかし
posted by 社長 at 07:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月04日

何時の日か井戸を

おはようございます。もんなたかしです。

 いつの日か井戸を打ち畑の水やりや資材置き場での水利用
の為にともう数十年思いつ出けておりました。記憶では・・・
忘れてしまいましたがそのくらい前に一度はチャレンジした事がありました。
しかしその際は打ち込んだ矢じり付内径50oの鋼管パイプが埋設の石に当り
大きく曲がり変形をしてしまい泣く泣くパイプを抜いたのが最後の事でした。
ここ数年雨水を貯めたり それでは足りず川からポンプで汲み上げたりで凌いで
いたのですが所詮下水が流れ込む川とあって抵抗がありました。それにも増し
ポンプの故障が相次ぎ購入も勿体ないと昨年から中止をして自宅から水を運び
ミニファームで水やりの日々が続きました。

昨日の続き
 このところ通常業務の大半はスタッフに任せ私は直接私への電話の依頼や
スタッフからの伝言で私宛の仕事を熟すだけですので他の仕事と言えば役所廻り
申請物などなど追廻と雑用が仕事の中心となりました。
 ですがバカにならなのがゴミ等の整理・廃棄・処分です。
誰かがやらねば しかもゴミや廃棄物が少ないと言う事は仕事量も少ない
これは分かり切った事実ですので喜んで整理に励んでします。「
 しかし資材置き場での清掃にも水はつきもの必需品 何とか水が出ればな〜
その片付けの際数年前に曲がってしまった井戸打込み油尾鋼管パイプを発見
重機を使い曲がりを修正 欲を言えば新品購入なのですが4〜5万は痛手!
そう思いまた熱い心がふつふつと湧き上がってまいりました。
取り合えず位置を決定→片づけ 打ち込みパイプ曲がり修正 打ち足しパイプ用意
準備は整いました。

byたかし


posted by 社長 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月03日

春の知らせ

おはようございます。もんなたかしです。

 私の性婚込めたミニファームの一角に山菜畑がこの時期一斉に
芽を出し採取を可能にしてくれます。一番初めの山菜はタラの目です。
一斉に芽を出し一斉に成長を開始するために採取 身近な人に配るの
くり返しがこの1〜2週間の忙しい作業となります。
 自分の家でも天ぷらや胡麻和えを作るますが我が家での売れ行きは今一
そこで配りまくりこの珍しい山菜を見て喜んで頂いた顔を見るのが最大の
私の喜びとするところです。
家内も家族も油物が・・・体調の事もありますが美味しいんですけどね〜
私は一人天ぷらで蕎麦や一人うどんを楽しんでます。
byたかし
posted by 社長 at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月02日

芽吹き

おはようございます。もんなたかしです。

 山の賑わいがどんどん増して参りました。
若草色の少し前は山が赤く見えます。その後薄緑と言うより
何とも言えない黄緑のパステルカラー色とでも言いましょうか
一年ででも最も好きな変幻的な装いと言っても良いでしょう(個人差有)
これから先もどんどん変化を遂げますが一番初めをどうも見過ごした感んも?
しかし季節は変わりまだまだ楽しむことが出来ます。一緒に変化を楽しみませんか!”
byたかし
posted by 社長 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年04月01日

エイプリルフール

おはようございます。もんなたかしです。

 この世界で起きている惨事が嘘であって欲しいと多くの人が望んでいることでしょう。
しかも一年前の報道時点でもこのニュースが嘘であって欲しいと・・・
あれから一年が経過し毎日流される惨事に世間ではうんざりと言うより興味自体薄れて
しまったのでは?私はと言いますと毎日毎日ニュース(bs特番)の項目を目を皿のようにし
調べ録画を取り時間を作り同日内に検証をしています。
 じゃ何かできるのかいと追われますと・・・
しかしながらおふざけ番組をあバカ笑いして過ごすことなど到底できません。
そして今日の4/1この情報がエイプリルフールであって欲しいと切に願う一人です。
byたかし
posted by 社長 at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記