2023年03月31日

山菜の日

おはようございます。もんなたかしです。

 取って付けた3月31日 「サンサイ」の日
まだまだ山での山菜取りはいささか早いと言えましょう。
それでも雪のない所でフキノトウ 暖かい南向きの斜面でのタラの芽
ン・・・それくらいですかね〜 
それにしても山菜と言えば5月です。
なぜなら5月が山での春だからです。
何と言いてもウドでしょう。
今年も採取に執念を燃やしましょう。
byたかし
posted by 社長 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月30日

サンチュウ

おはようございます。もんなたかしです。

 サンガツ サンチュウ
いきなり洒落から入りましたが
サンチュウと言えば焼き肉ですね
私のお気に入りはマムギョプサです。何が無くても豚バラ塩ごま油
とでも日本語では言いましょうか 一般的にはロースとかから入るのでしょうが
私の場合samugyoサムギョプサル人前からスタートのカルビクッパで!
残念ながらサンチュウは添え物の味噌をつけて食す程度ですがそれでも
美味しいですよね!
byたかし 
posted by 社長 at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月29日

29(肉の日)

おはようございます。もんなたかしです。

 今日は肉の日ですよね!とラジオから聞こえてきました。
最近どこのレストランも持ち帰り商品も値上がり値上がりの波は
留まる事を知らないようで本当に困ってしまいますね!
 自宅では焼き肉の煙で中々ジュウジュウ ボーボーと言う具合に
肉を焼きまくる事を躊躇して。そんなわけでんなわけでしゃぶしゃぶ
これなら油も落ちるし煙も出ない 少し高めですが外食よりは・・・ですね
シャレで行きますと明日も焼き肉つながりで!
byたかし
posted by 社長 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月28日

春はあけぼの

おはようございます。もんなたかしです。

 「春はあけぼのやうやう白くなりゆく山ぎは、
   すこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」
とは言いますがまだ夜が明けるのは5時を過ぎ 5時半ですが毎日少ですが
早まってきます。 そして間もなく付も変わり新学期 入学式のシーズン
残念なことに我が家の前を黄色い帽子を被りピカピカのランドセルをと言いた
光景はほとんど見られなくなりました。通学路とも重なりませんのでますます
寂しくなりますな〜 実家の裏は保育所ですので大きな声の放送が新入生を
歓迎・お迎えのアナウンスとウキウキしますがご近所さんはどうなのでしょうね?
それにしても心機一転頑張りましょう!
byたかし
posted by 社長 at 08:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

リハビリも中盤

おはようございます。もんなたかしです。

 今日は2カ月ぶりの手術を執刀した医師による検診の日でその後
リハビリを受けてくる予定です。以上に早い退院から順調な回復を見せ
仕事にも少しだけ復帰をし始めました。しかししばらくでも入院し
しかもじん帯や筋肉を切断し人工関節を装着すると言うある意味大手術
であった事からかなりの筋肉が落ちてしまい回復にはまだかなりの日数が
必要なようです。取り合えす検診を受けて参ります。」
byたかし
posted by 社長 at 07:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月27日

アドバイス

おはようございます。もんなたかしです。

 仕事の上での先生は 
各メーカーのお客様相談室のおねーさん方です。
おねーさんはこの時代セクハラ? いえアドバイザーですね!
其れが良く知っているんですよね何を訪ねても的確なアンサーが!
私も質問の際は「アドバイスをお願い致します」と申し上げます。
仕事でのQRは0120が多く助かりますがここ数年の間に0570に
変りつつ声からも有料ダイヤルに変わるのでしょうが必要なポジションですので
これからも大いに利用をさせて頂くつもりです。
byたかし
posted by 社長 at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月26日

自分が変わる

おはようございます。もんなたかしです。

 私のの所属をする倫理法人会での購入冊子の中によく出てくる文が
有ります。「自分の行動を振り返りましょう」と言うもの
つまり人を変えるには泥自分が変わる事と言う事です。
かこれを出来ないのもまた自分で反省ですが かなりの確率でこの文章が
出てきます。そしてできてにな〜 反省の繰り返しです。
しかしいつも思っていることで少しづつですが前進ですが結果を見る前に
人生が終わりそうですね〜 

byたかし
posted by 社長 at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月25日

命の輪

おはようございます。もんなたかしです。

 身近な人も病に臥せっています。
私も家族を見送りました。 猫とは言え愛ネコをも見送りました。
今まさに以前の溺愛猫と瓜二つの黒猫の黒蜜君も鼻腔リンパ腫と言う病に
掛かり闘病を送っています。本人は病院の送り迎えの車も分かるらしく
用足しに養生した場合とは大きく動作や鳴き声が違います。猫なりに不安は
分かるのでしょうね!
 とは言いながらも自分んもいつの日か同じ運命を辿るんでしょうが
身近な人間に迷惑をかけず家内とほぼ同時にお別れ告げることが出来る事を
望みます。まだ孫がいません命の輪を何とかつなぎたいものです。
byたかし
posted by 社長 at 06:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月24日

心を込めて

おはようございます。もんなたかしです。

 私たちの仕事はお客様から対価を頂くにもかかわらず
丁寧にお礼のお言葉をお掛けしてくれるお客様が多くおられます。
このように有りがたいを感謝の形にするにはお届けするまでの工程を
心を込めて作業をさせて頂く以外になかなか見つかりません。
 上辺だけでどんなに笑顔を作り「ありがとうございます」を連呼
しようと通さな気遣いや作業後との片づけやお客様の通り道の整理整頓など
気が付かれることが有ろうと無かろうと一つ一つを丁寧に進める
丁寧で分かりやすい説明などなど数を挙げれば些細な事の積み重ねですが
後を絶ちません。・・・小さなことから!
byたかし
posted by 社長 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月23日

まとまった雨 2

こんにちは もんなたかしです。

 先週末の予報では彼岸の中日を境に一週間程度傘マークが点灯していました。
先週の木曜日頃週が明け彼岸のお休み明けから下水道の切替工事着手の連絡を
入れた後に予報は崩れ最悪だ〜・・・ところが予報は外れ割く昨日はピカ天
おまけに今日は13時頃まで空が持ってくれました。
おかげで作業はかなり進み霧雨と同時に作業は終了
なんと今のところ明日はまた晴れそうな予報に変わり助かっています。
本来朝からまとまった雨のはずが今も明るい空にしとしと雨
しかし畑には恵みの雨 ありがたきかな・・・ですね
byたかし

posted by 社長 at 14:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月22日

まだ早いテンカラ

おはようございます。もんなたかしです。

 私の中では釣りと言えばテンカラでした。
自作疑似餌にて水面に飛び出し反転と同時に竿を合わせる
しかしながらまだまだ3月 山の季節は雪一面なんてことも
ココでの釣りは一般的には餌釣りですね〜 しかもブドウ虫
勿論養殖の白い芋虫のよな幼虫です。なぜなら自然界にこの季節
上流から流れる可能性のない餌での釣りは難しいと言う事です。
 あえてテンカラに拘るなら
空を飛ぶ蛾などが水中から羽化する前の水生昆虫をイメージし
水中を泳がす 又は流されて来た餌を捕食すると言いたイメージの
釣りからをするのです。逆にこの釣り方に拘りまくる人もおられます。
そうぞその際は いまこれからがその時期とも言えますので!
byたかし
posted by 社長 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月21日

解禁の知らせ

おはようございます。もんなたかしです。

 早い所では2月中頃から渓流釣りの解禁の知らせが舞い込んできます。
この辺では3/20ゴロが平均でしょうか?
場所によってはニジマスを放流したりしますが栃木県内では山女魚の方流が
一般的だと聞いています。
 その昔は私もかなり熱くなったこともありましたが身の回りでの世話が
多くなった事などもあり しかも海釣りへの回数が多くなったことから
両方を取るわけにもゆかずめっきりご無沙汰の渓流釣りとなって仕舞いました。
一番力を入れたのはイワナエリアのテンカラ釣りでした。
私の持ち味の山歩き(沢登)が時間的にも工程の大半を使う事もあって
そこに独特の釣りが・・・
長くなってしまたので明日へ
byたかし
posted by 社長 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月20日

来月は何回忌?

おはようございます。もんなたかしです。

 7回忌とか○○回忌はもう忘れました。
23回忌くらいかな〜 しかしコロナ以来毎年10人以上の友達が
集まってくれたのですが単独でお墓をお参りしてくれる人が何人か
いるようですが自宅へ立ち寄ってくれませんのでお礼の言いようがない事が
気がかりで申し訳なく思っています。
 来月の今日あのドン底の知らせを受け慌ただしく葬儀を済まし今でも
平常の戻らない生活へと突入してしまい言いようのない不安が今でも
ふ〜と湧き上がって参ります。
 同時期より家内は病院へ通うのが仕事となり時には入院もあり
ここにきて私も初の入院生送った具合でした。
早く良くならないかな〜より先にお仕舞が来てしまいそうです。
byたかし
posted by 社長 at 06:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月19日

初 簡素化

おはようございます。もんなたかしです。

 一昨日お彼岸の件で提案を受け母方の親戚筋への挨拶回りは廃止
しかしながら自分の実家への挨拶はもとより今まで通りにと思っています。
しかしが続きますが仏壇への備えとして少しばかり包んだお金は今回から
お互いさまので私の方から逆提案で廃止にしたいと申し出ましたところ
賛成されましたのでこれからの新ルールとして離着しそうで何よりです。
今日は庭に咲くこでまりと菜の花を持ち実家と息子の墓を掃除を済ませ
花をそなえ本日の予定をクリアー致しました。
byたかし
posted by 社長 at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月18日

彼岸の入り

こんにちは もんなたかしです。

 買い物ついでにお花をチョイス この時期(お彼岸・お盆)はどこのお店にも
お花はふんだんに並びますがお値段もそれなりに高騰しますね〜
しかしこの時期キクの花など咲くはずもなく温室栽培や電照栽培が一般でしょう
それでなくても燃料・電気代高騰の最中ですのでわかると言えば分かりますが
購入する側とすれば少しでもと言うのがね〜
それでも改めて花を求めてと言うっよりついでに購入で交通費と時間の節約と
プラス思考で購入を決めさっそく花瓶へ直行です。
仏壇で数日 中日にはお墓を飾ってくれる予定です。
byたかし

posted by 社長 at 13:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月17日

時時代の流れ

こんにちは もんなたかしです。

 今朝ほど実家から連絡がありました。
親戚筋の本家からこんな提案があったとの事でした。
親戚の取り巻き つまり叔父さんは全て全滅 残った叔母さん達も
すでに90歳 残る従姉も70歳代 そこで春と秋の彼岸の挨拶回りは
お互いさまと言うことで廃止しようと言う事でした。
 幼少期から知る限り親を見て自分たちもでしたがいよいよ時代の流れと言うべき
寂しくもありと言いたいのですが退職届もメールの時代ですからね〜
byたかし
posted by 社長 at 13:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月16日

東京砂漠

おはようございます。もんなたかしです。

 何かの番組で ラジオか?テレビか?
それはいずれにせよ私の知り得る情報内にピンポイントで届く話題が
それは「日本にある唯一の砂漠は」と言う問いでした。
ん〜鳥取は確か砂丘だし・・・ 
 そう 伊豆大島いある東京砂漠なんですね〜
水が蒸発し砂漠化するのを想像してしまいますが何でことなく
大島での火山灰が蓄積したものですがバカにはできないほどのスケールです。
ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠のスケールとは比べものにならないまでも
火山灰特有のざらざら感ありの広大な斜面が有るので一度は見て頂ける価値
大いにと存じます。ちなみに私は3回です。
それでも4回目を希望いたします。
byたかし

posted by 社長 at 09:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月15日

春の兆し

おはようございます。もんなたかしです。

 桜の便りはもう当たり前
しかし近くの山の木々の大きなパノラマとして変幻していく様は
桜以上の感激をしてしまう私です。
と同時に畑の野菜もそろそろ入回時期 2月には春野菜の準備を済ませ
一番先のジャガイモがそろそろ芽出しを始めます。
葉物種蒔きも準備完了
これから磯がいい日々が続きます。

byたかし
posted by 社長 at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月14日

愛ネコに異変

おはようございます。もんなたかしです。

 私たち家族の溺愛猫「くろみつ君」に異変が有り
健診の結果鼻腔リンパガン」の可能性大と言う事で治療を開始しました。
鼻う上と言うよりメケンのあたりが以上に腫れあがってきました。
長い治療生活に入りますが前任の愛児猫「チチ」を同じくガンで亡くした
経緯があり心配でたまりません。とにかくできる事は!
心配ん毎日が続きます。
byたかし
posted by 社長 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年03月13日

まとまった雨

こんばんは もんなたかしです。

 間もなくお昼と言うタイミングで音を立てての横殴りの雨が降り始めました。
本来なら朝から屋外で重機を使用し掘削をした部分の作業を予定していました。
仕事や休日の遊びモードでは降ってもらいたくない雨も農家や実際に生育中の野菜
果物 そのほか樹木等には欠かすことのできない雨の恵みは大袈裟に言えば彼らに取り
生命線と言いても良いのではないでしょうか!
 降っても困り 降らずば困る つまり人は勝てな動物なんだという事でしょうか?
byたかし


posted by 社長 at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記