2023年01月31日

緊急事態発生のはずが

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日の投稿時には大変は分かっていたのですがとんでもない事態へと
変ってしまいました。と申しますのは昨日の7時過ぎの時点ではお客様の
t様から叔母の家でワンちゃんが側溝にはまったので助けてとの電話でした。
聞くところによりますとなにやら消防も駆けつけたものの手が出ないと言いはなし
現地を後にしたとの事 あとは頼むところが無いと泣きつかれ現地ヘ行くとナント
2mも深く鏡を使い明かりを当てるとそこには白い老犬が上を見つめている姿を
観てこの時点っで引くに引けない感情が芽生えてしまいました。
深さは2mですがその落ちたヒューム管は擁壁を壊しての救出しか方策が無く
ご近所全てに挨拶をし夜中にハンマードリルで人が入れるくらいまで壊し土や
大石を排除し作業を進めました。12時を回り管を壊し始めるとワンワンと声が
響きわたりその数分後にワンちゃんを助け出すことに成功をしました。
ワンちゃんもさることながらご家族も一安心
日付は既に翌日となっていました。
posted by 社長 at 08:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月30日

あせった〜

こんばんは もんなたかしです。

 現場には基本的に出ない様にしています。
されどこの時期電話の対応だけでも大変の事態の様で
しらばっくれていられないのがまた私の性分とでも言いますか・・・
結局間に合わない分の私の体調に影響が出ない程度の物件をスタッフから
まわしてもらい対応をしています。
・・・ところが現地へ出向きますと必要以上の仕事や作業が待ち受けています。
そこで…「実は・・・」なんて言えるはずが有りません。結局危険な体勢を
取らない様気を付けご依頼をクリアーして社に戻ります。
 ところがある人から指導を受け書類の提出日が今月いっぱい
つまり今は夕刻 残すは明日一日   あせった〜
それでも神は見方をしてくれました。気が付くのが夕刻とは言え二日前
ダメ元で所轄の機関へ電話して見ました。時刻はPM7:00を回って
いましたがたまたま残業で遅くなったという職員の方が10分ほど親切に
対応をして頂き明日一日でもこれならいけると言う感触を得て出来る書類を
只今集めている所です。
・・・ところが緊急事態発生
明日その点は報告致します。
byたかし
posted by 社長 at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月29日

温泉ワンダフル

こんにちは もんなたかしです。

 現在日光市となった旧足尾町の足尾温泉「かじか壮」は近隣には少ない
強アルカリ泉の一応かけ流しをうたい文句の国民宿舎の温泉施設です。
2019年にリニュアルオープンをし現在も営業を続けています。
 人ごとですが採算がとれているのかが心配です。なぜなら日帰り温泉も
他の施設にすらべ物にならないほどのがらがら状態 しかし私たち利用者にとっては
好都合 コロナなどどこ吹く風状態で人との混み具合など気にする心配がに事です。
宿泊も同じ感じでよくも続けられるな〜と関心をしています。
何は一つだけ コロナになってから待合室がテーブルに変わり滞在時間や
ゆっくりできる環境を無くすことで込み合う事が無くなりました。
これは成功なのか? どうなのでしょうね〜
byたかし
posted by 社長 at 15:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月28日

手作りイベント

おはようございます。もんなたかしです。

 もう全てが思い出となってしまいました。
家内の体調を壊してからと言うもの長い事弊社事務所や公的施設を
使用しお客様に喜んで頂けるようなイベントや食事会 バス旅行
様々な催しを毎月ペースで開催をしてきたものです。 仮にコロナの
状況下のいまとなっては同じように開催は難しくなっていた事でしょう。
 コンニャクを作り配った事 そば打ち教室を開催したこと お掃除セミナー
またいつの日かお客様に喜んで頂けるイベントを開催できたらな〜
全てが希望的観測の世界へと変わってしまいました
byたかし
posted by 社長 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月25日

10年に一度の寒気 2

こんばんは もんなたかしです。

 流石に寒かったです。
一日日が当たらず吹きっさらしの土工事に専念しました。
昨日掘り上げた土は全てが凍り一塊になってしまい埋戻に2倍以上の
時間と労力が掛かってしまいました。スタッフの元へは凍結の連絡が
相次ぎスタッフ共々大慌ての一日となりました。
 問題は明日以降も寒気が抜けないことから今日以上に慌ただしい
日が続きそうです。
byたかし
posted by 社長 at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月24日

今年一番の寒さ

こんばんは もんなたかしです。

 今日は十分寒かったのですが明日は10年に一度の寒波が到来とのこと
しかし十分こうも寒い一日でした。今日のスタートは急な事務処理に追われ
2時間ほどを事務所で対応を致しました。予定に無い作業はその分を後の
工程を苦しめることとなり14時から診察を受けその後リハビリが終わると
時刻は17時を回り午前に終わらなかった作業を灯りを付け1時間
体の芯が凍るほど冷えてしまいながらも明日手配の業者へのバトンを
渡せるところまでで終了となりました。
本来ならまだまだ休養をと言いたいのですが無理ない線で
現役ふっきですね〜
byたかし
posted by 社長 at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月21日

値上げ値上げ

おはようございます。もんなたかしです。

 スーパーマーケットは価格で勝負ということもあり必要なものだけは
購入をしますが必要なものだけに限定です。気ぃ言ったものを しかし値上げ実感はコンビニですね
今までは休憩気分で立ち寄り気にいったものをぱっぱとバスケットへでしたが思わす値段を確認
今回はパス そんなことはこんなことへと変化? お菓子の量が激減 体重も下がり始めました。
ありがたいことです。
byたかし


posted by 社長 at 06:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月20日

月命日

おはようございます。もんなたかしです。

 このところ20日の月命日も息子のいるお墓にはご無沙汰の日々が続きます。
それでも1月の初めにリハビリも兼ね(山の上にあるお墓)彼の元を訪ねましたが
流石に足が(手術痕)に鈍痛が有りながらもゆっくり上り手を合わせてきました。
この数日間に合わないが故に一現場無理を承知でゆっくりながらも作業に従事しています。
まだまだ本調子以前の体の為変な体勢により間違いが起きない様(人工関節の脱臼)
気を払いながらの日々が続きます。
byたかし
posted by 社長 at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月19日

おはようございます。もんなたかしです。

 寒さはこれからが本番ですが夜明けと日没の時間は
日に日に伸びているような気がいたします。
このところ昼間のリハビリを割く夕刻の時間に変更をしたのも
日が伸びてきたが故の変更理由でもあります。
昨夜などはリハビリ会場として利用をしている足利赤十字病院併設
のグランドまで移動しスタートまでの時間を仮に10分 往復20分を
自宅周りで対応 しかも自宅玄関への段差15センチ 4段のポーチ階段
が両サイドにありリハビリには絶好ですので移動時間分を有効に!
玄関明け即スタート まだまだ道のりは遠く・・・・
byたかし
posted by 社長 at 08:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月18日

寒波襲来

おはようございます。もんなたかしです。

 今週はまず何とか乗り越えましょう。
しかし週末から来週火曜日ごろ10年に一度クラスの
寒波が襲来との報道に・・・さて・・・
と申しますのはまだまだ完全復帰を果たせないながらも
何とか遅れを取り戻そうと少しづつ現場復帰を始めました。
ところが体は正直なもので入れ替えた間接付近に重い痛みが
生じ始めました。
 本日より二日あれば終了可能な作業ですが 何せこの体ですので
一日長い予定で残工事を週明けスタッフの力を借り終わらせるつもりです。
そこで問題がその寒波です。月曜日雨の予報がもし雪に変わることがあれば
 それにしても何をおいても無理は禁物
締まっていかねば!
byたかし
posted by 社長 at 08:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月17日

一心胴体

こんにちは もんなたかしです。

 一心胴体とはいささか大袈裟ですが
この私の身体に大きな変化が生じ自宅いる時間も格段に増え
そうこうしている時に溺愛猫の「くろみつ君」の右目から鼻にかけ
変化を見付けました。寝ていると横になった私の体に上り顔の上に
彼の顔がある形でゴロゴロと甘えるのが通常パターンの彼の体制でした。
しかし下から見上げると明らかに顔が腫れているような!
 これが初見ですぐに動物病院へ
精密検査の結果もでて すくに措置を講じています。
運命と言うべきなのか そんなものを跳ね返し治療に当たらせたいと
考えています。
全てが良い方向へ望みたいものです。
byたかし

posted by 社長 at 12:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月16日

氷雨

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日の午後お湿り程度の雨は夕刻から夜半にかけ降り続き
今朝もまだ降り続いています。草木や畑の野菜達はいかにこの雨を
待ちわびていたことか それでも定期的とはいかないまでも
気が付く度に水やりをしたものですか本来ならお天気任せでも適度な
降雨をもたらしてくれれば理想なのですが・・・
 残念なお知らせが
手塩にかけたミニファーム 進入路も出て行った後も見つからないのに
イノシシに荒された形跡が・・・ 1m以上飛び越えて?
また次の対策を! こうなれば根競べです。
byたかし

posted by 社長 at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月15日

旧成人の日

おはようございます。もんなたかしです。

 1月15日 毎年この日には実家の儀姉が赤飯を持て来てくれます。
子供のころから1/15日は旗日と決待って行っためにスキー等の予定が
立てやすかったのですが以前以上に日月の連休へと変わったことで以前以上に
有効に休みが取れるようになりました。とは申しますが仕事の面では少しばかり
不都合も発生してしまいます。しかしながら時代の流れを止めることなどできす
この波の中で生き抜くすべを改革しながら明るい未来を見つけ出すしかすべがないようです。
byたかし

posted by 社長 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月14日

落ちた筋肉

こんばんは もんなたかしです。

 今週は2回のリハビリを受けました。
トレーニングのレベルが前回と同じようにこれまでのリハビリに比べ
かなりレベルが上がりトレーニング中はとてもきつく感じられるように
変ってきたと実感を致します。現に太ももの太さが左に対し右は2cm程
細くなってしまい お尻の筋肉も鏡で見てびっくりしています。
 リハの先生から聞かされていましたがこれほどまでとは それにしても
退院後もかなりリハに励んでしましたがまだまだ今までのようにはいかず
これからも一層の精進が必要と感じています。
byたかし
posted by 社長 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月13日

グランドで日が暮れる

こんばんは もんなたかしです。

 このところ毎日の日課は足利赤十字病院と併設のあくまで市の物件ですが
名称は足利ガスふれあい公園 (旧姓五十部運動公園)でリハビリに励んでいます。
野球場グラウンド周り400mと渡良瀬川と平行に東西の直線700mを往復し
僅か200mほど足し増しの計2000mほど歩行訓練 園内の健康遊具でストレッチ
コース西端に10段ほどの階段を2〜3往復がほぼ1日の公園での運動となります。
 自宅では室内トレーニングの指導を受けていますので20〜30分位をめどに
反復トレーニングに励んでします。
今は自分の事で精いっぱい なんと器が小さい事でしょう!
少しづつですが直接お声を掛けて頂いたお客様の対応やスタッフのサポートを
少しづつですが増やしていきたいと考えています。
考えれば遅かれ早かれ来るべきものが近づいていると実感が今回の入院で
考えさせられました。
おい 老い !なんってね!
posted by 社長 at 20:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月12日

4月のよう気

おはようございます。もんなたかしです。

 このところ毎朝バケツの水が凍り園芸用のホースも午後まで水が出ないことが
1月の寒さをものがたります。 例年ですとこの時期ここ最近始めたミニファームの
たい肥を作ろうと比較的効率よくしかも車両への積み込みも簡単な群馬県草木ダム周辺の
山林道での採取(吹き溜まりで厚く層になてっている)へ向かうのですが・・・
 今年は足の手術の為ダンプ車両はマニアル車の為足の使いが頻繁な上山道とあって
今のところ難しそうです。もとより農作業自体が大勢に無理がたたると思案中です。
しかし たい肥以前の問題が!
 この数年自宅廻りの庭木や同じく畑に植えた果樹も含め夏の暑い時期の
水やりが問題と言うより冬の間に同じく水やりを(冬だからと言う安堵と言うより無関心)
たたった事でかなりの本数を枯らしてしまい反省をしたことを覚えています。
今日から週末の4月の間の暖かさと言う予報が出ていますのでたっぷりの水やりを
して見たいと考えています。
byたかし
posted by 社長 at 09:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月11日

電話が命

こんにちは もんなたかしです。

 今電車などに乗ってもほぼ全員は大袈裟ですが言い過ぎ出ないほど多くの人が
首を45度下げ携帯に見いっています。この数年電車を利用することもめっきり
減りましたが その様子は今も健在なようです。
 実はこの正月明けカバーもかけてある私の携帯電話の上部が破損をしていることに
気が付きました。と言うよりカバーのせいで気が付かなかったのかも?
 それはさて置きその携帯電話の誤作動が気が付いた翌日から始まり勝手に色々な
表示がされ通信量が一気に上がり半日で充電そだけに止まらすだけに止まらず
作業中・電話中にも関わらす画面表示が勝手に変ったりと機能停止状態になってしまいました。
ゲームやその他の機能で知らず知らずに携帯の虜にまでなり学校に止まらっず企業間でも
問題になるほど携帯依存症が叫ばれ始める中 ほぼ電話機能と写真 連絡用のラインとニュースしか
利用をしていない私ですがそれでもこの数日の故障でこの時代の携帯がいかに人を支配しているのか
思いさらされました。

byたかし



posted by 社長 at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月10日

本当なら!

こんにちは もんなたかしです。

 本当なら手術の日から一月を満たないのにと思いながら
直接私の携帯が鳴りお客様の下をお尋ねしなくてはならない
事態が発生し無理は出来ない事を説明し取り合えず現地確認までを
しなくては成らない事体に それでも11日で退院した後の年末までの間は
さすがに私が間に入らず直接スタッフと話して貰う方が手違いもスピードも
早いので訳を話し0120ダイヤルを回してほしいとお願いをしました。
 しかし年が明け10日を迎えるとなかなか私にくれた電話を代わりの
物がと言う訳にもいかず体調最優先で事情も分かって頂けたお客様の下を
2件回りその後業者手配やら応急措置やらで15:40からリハビリに
桐生市まで出かけてまいります。
リハビリが進んでも姿勢への制限があるため気を付けて参りたいと
思います。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 11:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月09日

こどもの日

こんにちは もんなたかしです。

 ここ数年来 我が家の周りでは子供たちの遊びまわる黄色い声や
姿自体も本当に見る機会がめっきり減りました。
一つ東側の通りに3世帯の家が建ちそのうち2差帯に小学生らしい
お子さん居るようで車で通る際に道路で遊んで入り事も しかし
いま世間ではゲーム社会ですので家の中で時間を過ごす事の方が
多いと言われていますね! 昔の話をすれば笑われてしまいますが
我々は親から外であそべと言われたもので 暗くなるまで遊んだものですが
遅くなれば遅いでなんで…と叱られたものです。少子化が叫ばれる昨今
あの手この手でと言われますがあくまで机上のお役所の仕事ですからね〜
出生率を考えても先々の未来は暗くなる一方です。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2023年01月08日

長年ご苦労様

こんにちは もんなたかしです。

 少し時間がありこのところ調子の悪方電子レンジの不良個所を改善し
さて・・・ なぜか電源が入らない現象が生じ悪戦苦闘しましたが結果
改善されないままでした。これ以上手を掛けてもすでに年以上利用し
しかも既に修理を施した履歴もありもうこれは「お疲れさまでした」
生あるものは壊れると相場は決まっていますがいざ故障となると
その代替品の手配 出費 セットと古き機器の処分とついて回り
ありがとう ご苦労さまと割り切る事が正解かもしれませんね〜
それにしても数日前にスポンジケーキを焼こうと材料・道具と準備し
いざ焼きの工程で生地が中々焼き上がる時のきつね色へと変わらず
規定の時間より20分以上の焼き時間にもかかわらず半分生焼け状態
でした。この時すでに心は決まっていたようなものですが・・・
勿体ない精神が邪魔をし治るものならでしたが・・・残念!の一言
ではなくありがとう ご苦労様の一言でした。
byたかし
posted by 社長 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記