2022年11月09日

お迎えに行ってきます。

こんにちは もんなたかしです。

 月水金は家内の病院への送迎の日です。
8時過ぎに送り届け 午後1時30に病院の主面玄関にて
お迎えをするのが私の大切な仕事です。
 残念なことに症状の改善は今の医学では難しいようですので
うまく共存していくながらQOLを少しでも改善していければと
夫婦2人3脚で頑張っています。とは言いながもうその時間が
迫ってまいりましたので行ってまいります。
byたかし




posted by 社長 at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

封筒

おはようございます。もんなたかしです。

 以前は全て弊社の郵送用封筒は全て印刷業者に依頼を死1000枚単位で
注文をしていたのですが物価高騰のアオリで地元印刷業者への依頼は断念です。
最近スタッフは自前で封筒を用意し印刷も自前で加工しているようです。
確かにその業務を時間換算しインク代を加算しますとネット注文の方が
最良の策なのかもしれませんね〜
しかしスタッフが自前で作業をしていますのであえて異論は・・・
自分で考え自分で行動 大切ですよね〜!
byたかし
posted by 社長 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月06日

思えば遠くに来たもんだ

おはようございます。もんなたかしです。

 数日前の事
ラジオから「海援隊」の歌が流れていました。
歌の名は「思えば遠くに来たもんだ」で良かったでしょうか?
内容は子供の頃と今の自分を重ね合わせ思い出と今の自分 これからの事
一般に人が悩む内容を人身台の歌詞にしてあったような気が致します。
正直 聞いていながら運転中に聞き流す形でしたが確か・・・海援隊???位に
 しかしこれからは自分談で 家内と人で遠くは北海道 四国 近場でも石川・富山
そのくらいは勢いで複数回車を飛ばし時にはフェリーも使用し・・・
本当に「思えば遠くにきたもんだ!」
だって北海道も仙台…決行遠いな〜・・・が気か付くと知床に
本当にどんな生活をしていたんでしょうね?
出も嘘ではないできごとだったのですよ!
byたかし
posted by 社長 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月04日

バイク転倒

こんばんは もんなたかしです。

 昨日の事 今年初めてですがバイクで転倒をしてしまいました。
正確にはバイクがでした。幸いバイクは道路側ではなく反対側へ転倒でした。
私の運転するホンダデリバリーのキャノピーは同じジャイロ系のヤクルトで使用する
バイクは運転席と荷台が同調せず運転席が曲がっても荷台は垂直立ちで安定しています。
こてに対しピザーラ系はジャイロキャノピーは同時に車体がコーナーを切ると
車体も大きく曲がります。
 問題はピザーラの荷物は注文合計配達でも1s荷はならないと思いますが
私の運転する荷台のカレンダー合計は100kgはユウに超えてい。
そして車体から私が離れた際のバイクの角度やある程度垂直でもガックンと
パーキングの遊び内で車体が傾いた週間荷台の重さに負け「ばた〜ん」と
起すのも大変 倒れた側に対象物がありますと弁償物 
怪我が無くて良かった〜・・・
byたかし
posted by 社長 at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月03日

文化の日

おはようございます。もんなたかしです。

 今は存在しないので投稿をしても問題はないと思います。
もう数十年も昔 私が2〜30代の頃の話 足利市に「文化建築社」という
老舗の建設会社が有りました.市の建物の表彰建築にもよくノミネートされ
常にAクラスの建設会社でした。
 しかし 時代の波とは厳しいもので時同じくして大手の建築業者 設備業者
電気業者等々がここ足利市を問わず他都市でも破綻の一途を・・・
それでも
その関係スタッフが旗揚げをし成功を収めた人も数多くいらっしゃるようで
その体験を継承したり維持したりそれ以上にと これを一般に「文化」と呼ぶのでしょうね!
byたかし
posted by 社長 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月02日

バイクは・・・

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日のお客様の駐車場兼バイクスペースにはオフロード用の
バイクが2台ありました。とは言っても乗る人は1人だそうです。
革のバイクスーツも何着も吊るされヘルメットも数個・・・やはり自前ようだそうです。
バイクの話で盛り上がりましたが・・・ご案内の通り次男をバイクで亡くした過去が
私には大きく心に穴を空け今でも心境は変わりません。
 一応多くお話をされましたのでウケ側的対応でしたがバイクが悪者ではないので
気お付けで運転をしてくださいね!とお声を掛けるのが最後に現場を離れました。
byたかし
posted by 社長 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年11月01日

11月突入

おはようございます。もんなたかしです。

 今年のいよいよ終盤に月となり今日から11月です。
秋は所により既に紅葉が終わったところも(北アルプス涸沢では10/10が見ごろ)
ありますが平地ではこれからが本番 もう遠い地となった京都のお寺巡りも
家内の病気以来 本当に本当い遠い地となってしまいました。
 紅葉狩り 懐かしい響きですね〜 近場での紅葉を探したいと思います。
byたかし
posted by 社長 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記