おはようございます。もんなたかしです。
前もって一言が挨拶しておきます。
このところ諸般の事情で温泉業界は勿論 日本中にも自粛を呼びかけ
実行するようにと また私たち自身もその考えを尊重し行動を制限
してまいりました。そんな関係で行動をも制限さてたことと そして
私自身家内の体調を壊したことも重なり外出できる機会も制限され
温泉等へ出かけるチャンスは激減してしまいました。
そんな経緯もあり 回想録的要素が多分である事を
まずご理解いただきご愛読ください。
今日ご案内するのは白馬槍温です。
大糸線白馬駅よりバスに揺られ1時間ほどのところに白馬登山口
猿倉バスターミナルがあります。そこで登山カードを記入した後
白馬尻山荘を目指します。ここは通過点でこの先本来なら白馬大雪渓が
出現します・・・・がこのところの温暖化が原因でどこの雪渓も雪不足で
登山等となった渓谷山道を登ることも
そんな雪渓を登り切ったところに白馬山荘に到着です。
この山頂付近には2か所の宿泊施設が点在します。
手前の白馬山荘は利用したことがありません。飛込が多かったこともあり
複数回の宿はその先山頂直下の村営白馬山頂宿舎利用だけでした。
その訳は明快
なんと宿泊者数800名 実際現状はコロナの件で以前より少ないとは
思いますが安心して宿に尋ねることが出来たからです。
次回は白馬山登頂に続き槍温泉へ
つづく
BYたかし