2022年09月11日

会津紀行

こんばんは もんなたかしです。

 命からがらの帰還
いささか大袈裟のようですが現地では悲惨そのものでした。
初めからこの釣行は厳しいものと覚悟を決めておりましたが
想像以上の悪路を藪漕ぎをしやっとの思いで河川にたどり着き
そこを釣行しながら上流を目指すとう釣りスタイルでした。
 もうこの時点で私の右足は叫びをあげ激痛そのものですが
この時点ではまだ釣り以前の状態 一歩一歩が激痛の連続でした。
誘われた時点で厳し釣行となることは覚悟をしておりましたが
その心配は的中してしまいましたがそこはホスト的存在の道案内
でしたので泣き言は言えません。
 やっとの思いで川へ出ることができそこからは相棒に釣りを任せ
私はただただ上流を目指すとことに 結局イワナは30p弱を含め
20匹ほど吊り上げ川底から見覚えのある地形に到達した時点でガマを
よじ登りいつも歩く山道へ出ることができましたがそこからがまた地獄
人か入らないことで自然が戻り3mを超す葦が行く手を塞ぎ藪漕ぎの連続
これまたこの時点でも激痛は増す一方の中釣り釣行とキャンプのお終いとなりました。
思い出はこの激痛で忘れそうにありません。
BYたかし


posted by 社長 at 19:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月10日

福島会津紀行

こんばんは もんなたかしです。

 今は会津西街道を福島に向い北上中です。
この道を通り毎年向かう先は猪苗代湖と奥只見町の中間地点
毎年ウドを採取する場所でカーキャンプをすることが目的です。
ついでと言いては何ですが夜が明けるとともにイワナ釣りに挑戦
電波の都合で山中での送信ができないために早めのブログUPといたします。
さて釣果はどうなるでしょう?
BYたかし
posted by 社長 at 19:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月09日

99の日

おはようございます。もんなたかしです。

 単に語呂合わせですが9月9日は救急の日とされています。
仕事柄私の場合は消防車との接点としては危険物の取扱・大畑ボイラーの
設置申請といた場合のみですが署員は定期的に部署が変わるものの火を消す
消防隊や救急隊を想像するのがまず普通の感覚でしょうね!
 今は時代も変わりヘリまでが消防の作業に当たり山火事に対応するなどの場合は
地域からの応援を受けさらには自衛隊の出動までと医いた具合のようです。
 また事務と検査・防災指導・査察などの直接火事や事故などを回避するために
地域を巡回するなどへも活躍をされ市域防災に大いに寄与をしているのですが
一般の人にはこのありがたさはなかなか伝わりにくいようですね
byたかし
posted by 社長 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月08日

ありがとう

おはようございます。もんなたかしです。

 まだ少し先ですが今月最後の方9/29の「職場の教養」(倫理法人会発刊)の
小冊に「ありがとう」と言う表題の文が投稿されています。
しかし「ありがとう」を言いなれない一般的日本人には簡単ではあるが思いはあるが
これを口にするのに抵抗が(恥ずかしい)もしかして「ありがとうございます。」でしたら
感謝を伝える為に 挨拶上とか使うことも・・・?
しかし何気なく普通にありがとうが言うのは恥ずかしいから言わない事の方が恥ずかしいと
いつの日か心変わりをするものです。
普通に「ありがとう」
byたかし
posted by 社長 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月07日

コスモスの小路

おはようございます。もんなたかしです。

 長野を旅しますと街道沿いを華やかに飾り風に揺らぐコスモスが!
特に長野県は地域でコスモス街道と名を打ち地域の特産品と合わせ道の駅風の
施設からほんの小さい掘立小屋風の売店まで地域を上げてこのコスモスを有効に
利用・そして管理をしているようです。 ここ足利でも早いコスモスが1輪2輪
そんな状況ですが一気に咲きほこすのは2週間ほど先というところでしょうか?
待ち遠しいですね〜
byたかし
posted by 社長 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月06日

大形家具移動

こんにちは もんなたかしです。

 今朝は息子の応援で組み立て連結式の大型家具の移動の応援に
向かいました。作業場所が近づくにつれ あれ?もしかして
そう 思ったと通りのお宅の玄関先へ到着しました。 
 実は昨年の12月の話です。
玄関先でご挨拶をしましたお宅だったのです。
それはカレンダーをピザーラ配送バイクと良く間違えられる三輪車に
またがりお話をさせて頂いた奥様が今回も玄関先へ顔を出しその節はと
ご挨拶をさせて頂き作業をさせて頂きました。
私も忘れてはいませんでしたが奥様もその際弊社は色々な事のおお困り事 
解消のお手伝いをしていると話したことを覚えていてくれてとのこと
本当にありがたいことです。今後ともよろしくお願いいたします。
BYたかし
続きを読む
posted by 社長 at 14:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月05日

よき出会い

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日の話 茨城県大津港にて複数のお知り合いができました。
年は同年代 大きな機械メーカーを退社後好きな釣り道具の販売店で
バイト生活を送る方とお友達になり(とても親切にされました。)そのご縁から
すごい釣果をたたき出すその彼の奥様 そして彼の同僚(釣り名人)4人で
並んで竿を出すことに 釣果は皆さんが私のクーラーボックスに入れてくれと事もあり
カンバチを含むアジ・サバで合わせて150匹 女性釣り師と異名を持つ奥様曰く
これほど釣れないことはめづらしい・・・と私など釣れすぎですって!
確かにこの魚をさばくのに取れだけ大変かを知るものとしては・・・
結局頭を落としワタを取りといった作業に数時間かかってしまいました。
それはさておき 私にと取っては貴重な貴重な忘れることのできない大きな
一日でした。 皆々様本当にありがとうございました。
BYたかし
posted by 社長 at 15:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月04日

おはようございます。のスタート

おはようございます。もんなたかしです。

 まもなく(am1時 北茨城 大津港へ向け出発です。ゆっくり走り2時間30分
いや3時間かな? 
 どんなに大量でも元を取ることはできない海釣りです。
やはり一番の経費は交通費です。 今はゴルフのプレイ費が
格安と言う事なので釣りも高級な遊びとなってしまったようです。
一番の要因はガソリン価格の高騰 高速は週末割引で助かりますが
やはり高速の往復は響きます。
 しかし心のリフレッシュと言ったら何物にも変えられないと強く
感じ この最近できた友人とのやり取りも 楽しさ倍増と感があります。
BYたかし


posted by 社長 at 00:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月03日

焚火

こんばんは もんなたかしです。

 真夜中にただ燃え盛る炎をただ延々と放映する番組がありますね!
正直何が面白いかは私にはわかりませんが嫌な気分をという気持ちは無!
1/f揺らぎという心を落ち着かせる炎の揺らぎがなんとも良い心持を
感じさせるのでしょう。
 佐野市に住む友人が仕事の件も含め伺いたいとのお声がけがあり
結局仕事の話は5分 会社の資材置き場で焚火セットを広げ火をつけ
火が落ちるまで小一時間何気ない話をゆるりとした過ごしました。
その話の延長で来週末に福島の山奥まで足を延ばしイワナ釣りをし
カーキャンプをすることに 話は大きく膨らみすぎましたが
友人との楽しい時間に期待をしたいと思います。
BYた
posted by 社長 at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月02日

網戸張替え

こんばんは もんなたかしです。

 たいした事はないのですが軽微な作業を幾つか掛け持ちで
ようやくすべてが完了するともう薄暗い時間となってしまい庵下。
陶然 ご挨拶は「こんばんわ」です。作業はとても簡単ですが
危険と隣り合わせだったのは2階の網戸交換でした。
 約束の時間にお伺いをすると急用ができ外出をしているとの事で
また出直すのも・・・
本来網戸サッシ事お預かりし社で作業をするのですがなんとそのお宅の
サッシはガイドが強固で外れないため現地で窓越しに作業をしなくては
なりませんでした。それでも1階は難なく完了 問題は2階です。
梯子でよじ登り危険と隣り合わせでしたがやっとのことで完了
ケガをしたならと今思えば・・・それにしても急こう配の屋根上での
作業が済んで安どの夕刻となりました。
BYた
posted by 社長 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年09月01日

オイルショック

おはようございます。もんなたかしです。

 先日ラジオ番組をスラーっと聞き流していたところ
翌日テレビの朝の番組内のキャスターも務める安住アナウンサーが
面白い話をしていました。前日のラジオ放送内で話した内容だそうですが
私が運転中でほかの事に気を取られていたのか 一時的にコンビニに寄った
合間の放送だったのかはいずれにせよこんな話でした。
 色々なことを手掛けることで有名なみうらじゅん氏がこう言いたそうです。
加齢に伴うあちらこちらの不調 白内障・体調不良に
「老いる(オイル)ショック」負けてませんよ!
実に笑える話ですが見逃していけないのがただの笑い話ではなく
ここに真実も隠されていること それは受け取る側で理解・解釈をし
それに伴い行動や思考を重ねればよいと理解すべきでは!
それにしても「おいるショック」とはね〜
実は私も現骨に関し治療できない難病が右足に発症し手だてを模索中
病むだけではなく行動でと思い各方面から情報を取り最善をと!
BYたかし
posted by 社長 at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記