2022年08月31日

華麗なる変身?

おはようございます。もんなたかしです。

 一昨日はある材料でカレーを作りました。
以前は翌日温めたカレーがおいしいと各番組での放送が一変
カレーには熱にも負けない細菌が発生と言う話が先行しました。
心なしかテレビコマーシャルもみなくなった様な気が致します。
結構いるる仕上がりでした。作る量も以前も半分 余ったカレーは
余熱が冷めてから冷蔵庫へ ここから冷凍庫へ移動でしょうか!
 一つの評判でこうまで変わるものか 我々企業も同じこと
気を引き締めていかなくてはと思い起こされました。
BYたかし
posted by 社長 at 08:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月30日

おわらな〜い

おはようございます。もんなたかしです。

 もう何儒年昔のことだったでしょう
決まって毎年この時期泣きべそをかきながら宿題に翻弄され・・・
しかし悪者がいるわけではないんですよね!
 つまりあれあれ「アリとキリギリス」の話ですよね
しかし アリは自分で楽しい嬉しいを選んで最後に付けが回って来ただけ
楽しいと辛いを足して2で割ればですよね!
と今だから他人ごとのようなことを言ってられるんですよね
所変わって今の自分んも反省材料たくさんあアリなんですけどね!
posted by 社長 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月29日

おいるしょ オイルショック

おはようございます。もんなたかしです。

 オイルショック
この言葉は我々が子供のころいつの日か資源化枯渇し
世界は大変な事態に見舞われるということでしたが
そのことを知った私は子供ながらに自慢をしたつもりでしたが
逆に馬鹿にされ笑われたところ今でも記憶をしています。
 そのことを当時の誰もが忘れているとは思そいますが残念ながら
その時かなり大笑いをされた記憶は消えることはありませんでした。
その彼らも私と同級生ですから高齢者に突入し彼らをそろそろ許しましょう。
それにしても本来なら今が本当のオイルショック200円/も近い将来でしょう
ショック!
BYたかし
posted by 社長 at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月28日

手形

こんばんは もんなたかしです。

 朝の段階ではいろいろな選択肢がありました。
予報では関東の各地はすべて雨模様 案として茨城にアジ釣り
次いで福島会津方面で沢釣りの真似事としなびた温泉巡りを計画
ともに雨の降雨時間が夕方までズレこむように変化をし足を遠くしました。
次いで塩原の温泉で温泉手形を購入し温泉巡り・・・・と迷いましたが
結局上三川のひがえり温泉へ 高速で都賀ジャンクション手前の間際で
決断 ここは日帰り温泉近くのグリーンセンターで果樹を購入後ゆっくり
温泉へ浸かることで長い一日を終えることができました。
購入した苗木は5本でした。
BYたかし
posted by 社長 at 17:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月27日

週末の朝

おはようございます。もんなたかしです。

 晴れの日 雨の日とが入れ替わり太陽の出る日が確実に少なくなって参りました。
いわゆる秋の長雨になるのも少し心配です。各地で氾濫するほどの大雨が降り被害
続出ですが ここ私の家の周りも一雨降ると膝上寒水へ変貌を遂げるからです。
 それにしても少し日差しがきついのですが一時の暑さとは大違い
秋を想像させるさわやかな風も窓から吹き込み清々しささえ感じ取れます。
この良き日が長く続くとよろしいのですけどね〜
BYたかし






続きを読む
posted by 社長 at 09:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月26日

対岸の火事

おはようございます。もんなたかしです。

体の具合の悪い人をさげすんだ目で見たことはありません。・・・と
思ているだけなかもしれません。病んだ本人から見れば健常者はどんなに
彼らに沿ってと思ってもその気持ちにとはそもそも目線が違うのかとこのころ
調子を崩した私としては痛いようにわかることができました。
 と申しますの股関節の不具合から精密検査を受けたところ大腿骨頭壊死という
病名で病院側の都合で来年2月に股関節に変える予約を入れました。
片足を引きずりながら歩く様を窓越しに写るさまはもう病人そのものでした。
多分具合の悪い人は周りの人がどう思うかが気になっているのでしょうね!
どんなに飾った言葉を並べようと今までは対岸の火事 さげすまなくても無関心そのものが
悪意に感じられていたのでしょうね 反省とそんな方々の少しでもホローに
回る側に立って行動をしたいと思います。
BYたかし

posted by 社長 at 09:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月25日

かき氷

おはようございます。もんなたかしです。

 赤城しぐれ いきなり商品名ですが隣接する街にこのメーカーと
同名のアイス つまり冷蔵倉庫があります。通りすがりに大きな冷凍倉庫が
いきなり出現 高速ICからも近くなるほどな〜 食べたくなれば即コンビニで
そんな時代ですので重宝はしますがすべての商品が値上がり・値上がり
アイスも贅沢品に様変わりですよね〜
 このところお隣 桐生市の整形外科に掛かるようになり その帰り道に
アイス専門店「シャトレーゼ」があります。ところが有るだけに留まらず
即立ち寄り季節のアイス 人気のアイスとついつい自宅の冷蔵庫はアイスで
満杯状態 これではいつになっても痩せないはずです。
と言いながら次回の検診日も立ち寄りの予感プンプンです。
BYたかし

posted by 社長 at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月24日

季節は秋へ

おはようございます。もんなたかしです。

 今年も植木や野菜等に甚大な被害を受けてしまいました。
水やりもかなり神経を使いましたが日照りだけでなく葉を直接焼いて
しまい人で言えば火傷状態に鉢植えなどカンカン照りの日に根を焼いて
しまったらしく数日で当日はがしおれ数日で枯れてしまいました。
 私は趣味以前の興味で色々とチャレンジをしそこになり果物が実を着け
ご近所に配れるまで行けば大成功+感謝くらいな気持ち・・・
いざ生産者さんは生活が掛り農機具の借入返済まで作物の生産に依存を!
そんな農家さんがキュウリやナスが枯れてしまったとかサトイモへの水やりが
大変だとか各方面から聞こえて参ります。
 そんなお天気も東日本では今秋から雨・曇りマークが続きそうで夏の日照りも
一段落でしょうか 出来るものなら数回にわたり分散し雨を降らしてもらえればな〜
もう済んだ話ですが農家さんは大変だったでしよう。
何もできませんが!
byたかし
posted by 社長 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月23日

夏休みの付け

おはようございます。もんなたかしです。

 そろそろ子どもたちは宿題のラストスパートをかけないと
そんな時期ですよね! 極力仕事も先延ばしをしないようにと
気を使っているのですが重なった時などある意味パニック状態
そんな中でもお世話になる業者さんへの支払いは待ったなしです。
 数年前から取引銀行は予約振り込みに代わりました。
オレオレ詐欺以来事件事故防止の為と聞きましたが真実は???
取れでも私は過去に同名の会社に間違って振り込んでしまったこと
口座振替手数料が定期的に変わることがあり間違っの振り込み…と
こんな時に助かるのが翌日振り込みの為修正が聞くという利点
それでも先日の夕方に着手パソコンがばぐり間に合わなかったことも
ですから宿題よろしく 自分に言い聞かせ前々日に支払いファ イルを
作り準備に余念がない私です。
byたかし

posted by 社長 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月22日

入道雲

おはようございます。もんなたかしです。

 さいきん入道雲を見る機会が減ったよゲリラ豪雨うな気がいたします。
どちらかと申しますと薄い雲がだんだん薄暗くなったと思いますと
いきなり豪雨へと変わり時間単位で大量の雨を降らせるという傾向に
見受けられます。青空に浮かぶ入道雲 ある意味ほれぼれとした夏の
風景でもありました。
 降ってほしい時に降らない雨 もう勘弁してくださいというほどの長雨
まいいたな〜と言うゲリラ豪雨により冠水 自然は我々にとっては恵みの主
でもあり災いの象徴でもあります。
つまり自然の上では我々は無力であるということですね!
BYたかし

続きを読む
posted by 社長 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月20日

水をくださ〜い

おはようございます。もんなたかしです。
n委はははhい
改めて水やりが厳しいお宅では野菜を枯らしてしまったという
報告を多くの方々から聞き及びました。我が家の家庭菜園も
同様でよていの収穫には到底及ぶものではありませんでした。
 もしこれが生活の掛かった農家でもあれば廃業ものです。
遊び半分とれたものはほぼご近所へ そんな危機感がないことが
こんな結果に繋がるのでしょうか?
byたかし
posted by 社長 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月19日

鹵獲3

おはようございます。もんなたかしです。

 鹵獲(ろかく)敵の武器を奪うこと
そんな題名をつけての今回ブログはこんな思いがあります。
勉強は浅いのですが三国志に興味がありその中に三顧の礼が有名で
(もしかして三顧の礼が独り歩き)劉備が断られても断られても
諸角孔明のもとを訪ねたという逸話 のちに孔明は劉備の下で
活躍をするというもの これは映画の中で何度も見てお気に入りの
シーンですが 朝霧の中 何艘の船に藁の束で武装し見えない敵に
霧中から聞こえるどら音に向かい数十矢を打たせ船中に射られた矢を
持ち帰りこの枯渇した矢を味方軍の武着にしようと仕掛けた巧妙で
見ごたえのある有名なシーンでした。これを鹵獲と言いまさに・・・
 今回露軍の置き見上げとした戦車・装甲車がまさに敵である元は彼らの
武器であったものを修理し作戦へ そうして戦地へ送り込みが実を結び
奪還のスピードを加速させているとの事でした。
そんな情報がネットやテレビニュースから読み取れます。
 BYたかし
続きを読む
posted by 社長 at 05:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月18日

鹵獲2

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日は近況ウクライナ戦争についてお話をしまし
ウクライナ側の帆船攻勢が始まると言った情報についてでした。

クライナ側は毎回反戦攻勢を報じていますので本来の心理は測りかねますが
各紙の情報の中から読み取れることがいくつかあり紹介ををしますと
 西側武器の高性能性により戦車や武装者の車列が数台破壊された様を見て
近くでその様を見て武器/洗車等を乗り捨て逃げた機構兵士が続出している
映像が良く流れます。それすらウクライナ側の偵察ドローンが撮影した映像
なのです。問題は戦車・装甲車を離れ投降したり逃げる際はその軍機を破壊することが
鉄則なのだそうで それすらしないまま逃げ惑うさまが映像から見て取られまます。

明日へ続く
BYたかし
posted by 社長 at 05:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月17日

鹵獲

おはようございます。もんなたかしです。

 今何もできない中ウクライナ戦争の情報を毎日時間単位でネットで
情報を確認する日々が続いています。この9月を前に戦況が一変する
そんな情報発信が多くなってきました。
 その理由は西側諸国からの先端武器が発表からかなり遅れしかも
その武器の訓練が必要でやっと現地での作戦を開始したことが理由かと!
まだどこのとか詳しい発表はあえてしないとのことですがロシアの保有する
数で勝るが旧式の武器に比べ目標攻撃に正確性を誇る武器の活躍で戦車・装甲車
輸送車・トラックへの攻撃で成果を上げているようです。

明日へ続く
BYたかし

posted by 社長 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月13日

麦わら帽子

おはようございます。もんなたかしです。

 似合うかどうかはわかりませんが私は麦わら帽子をよく利用します。
分からないと言うより気が付かない人の方がほとんどだと思いますが
私はタオルを巻いての作業や以前山登りに利用をしていました。
 時間がたつにつれタオルが重くなるほど濡れびっしょり状態
そのタオルを絞るとジャジャーと朝が流れ落ちるのでした。
それだけ頭部からのエネルギーを発散していることになるのでしょう。
そんなこともありつばの広い麦わら帽子は軽く涼しく汗も発散
利用しない手はないでしょう!
byたかし
posted by 社長 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月06日

工作機の弱点

おはようございます。もんなたかしです。

 今ダンプ車両に500s近いコンプレッサーを積みさて出発と言う段階
積み込みが終わりエンジンの始動をチェック・・・ところがしばらく作業
に使用していなかったことでバッテリー上がり状態です。
 車両からブウスターケーブルの接続により指導を試みておりますが
まだ始動に至っておりません。
人間も同じで使わない脳や筋肉などなど常に活性化を図り
いつでもGOできるようスタンバイを図りたいと思います。
BYたかし
posted by 社長 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月05日

4回目接種

こんにちは もんなたかしです。

 朝一からダンプ車両に山盛りのコンクリート廃棄物を処理業者に届け
折角遠方にありしかも同方向でもあるその有効にと少しだけ離れた隣町の
桐生市で建材用の川砂を購入してきました。と言うように事あるごとに
このような小さな取り組みも燃料高騰や機関の有効利用に少しでも一助になれば
と言うことで今回4回目の接種も同方向への現地調査を済ませました。
時間はさておき距離だけでも20km近くを一度で済ませたことに
そんな一日で間もなく日が暮れようとしています。
BYたかし


posted by 社長 at 08:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

一休み

おはようございます。もんなたかしです。

 暑い夏が終わり・・・と言いたいところですがお盆もまだ!
各地ではと言うここ栃木県もコロナ発症者が毎日増え続け間もなく
4000人/日に届く勢いです。
昨日私は4回目のワクチン接種を済ました。家内は帰宅後だるいとダウン
私は前回発熱がありましたが今回は腕に痛みが残る程度で済み助かりました。
昨日は霧雨しとしと状態 気温はかなり下がり幾分過ごしやすさを感じます。
次いで今朝ですが秋を感じられるほどの涼しさ こんな日が続けばな〜と
一人思いながらの投稿となっています。
 またすぐに真夏日の連続がやってくるでしょう。
気を抜かず水分補給やこの涼しい時に屋外での作業など効率よく
対応することも大切です。
「一休み・ひとやすみ」なんて確か一休さんが!
BYたかし

続きを読む
posted by 社長 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月04日

おにぎりころりん

おはようございます。もんなたかしです。

 先日建物を改修の際シロアリらしきものが まだ小さいのですが
そこで シロアリはさておき普通の黒い有は何時頃から活動を?
確かに昔は普通にアリはどこでもでしたがコンクリートやアスファルトが
普及をし生活範囲は狭まれたのかも 家や事務所の廻りでもアリの行列は
以前より見なくなったような気が致します。
 おにぎりころりん曰く アリの巣の前にお菓子を置いてみたりして様子を見る時間は
長いようで短く 短いようで本当に没頭し見続けた物でした。
そんな事も遠い思い出に・・・ですね〜
byたかし
posted by 社長 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年08月03日

今日で2日目

おはようございます。もんなたかしです。

 朝5時前に家を出ます。
向かうはミニファームにです。
高温と夕方の雷雨が続きとにかく雑草が伸びる増える
さすがにこのままではと重い腰を上げ昨日が初日 そして3日坊主前の
2日目を何とか起き上がり作業に邁進しています。野菜はプロではないので
何とか収穫をしご近所に配る程度ですがとれとは別に草だけは何とか綺麗な
状態を維持したいというのあ私のミニファームにを始めた時の希望と野望なのです。
もともとごみや石交じりの土地を購入したものですのでこの開墾から始まりイノシシ除けの
策をつくりと一歩一歩ミニファームに近づける努力を続ける日々が続きます。
BYたかし
posted by 社長 at 08:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記