2022年05月31日

雨降って地固まる

こんにちは もんなたかしです。

 昨夜遅くからの雨は今もシトシト降り続いてといます。
一時に比べて雨の周期が少しづつ短くかくなり しかも降る日数も
確実に増えてきたようです。つまり梅雨入りがもう足元まで近づいて
来たという実感がわいてきました。毎年の反省ですが本来蒔時の
野菜をスルーしてしまい・・・今年もまたでした。
それでもいくつかのお野菜をご近所に配る毎日が続き頑張りがいがありました。
耕してあるのですが 雨の後歩き回りそれこそ「雨降って地固まる」
そして反省 それでも早くも雑草がはびこり始め除草もを兼ねて再度耕運at機です。
負けるものかです。
byたかし
posted by 社長 at 12:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月30日

ガソリン値上げ

おはようございます。もんなたかしです。

 どこまでガソリンの根が上がるのでしょうね?
我々サービス業でも移動手段にどうしても車を利用し移動・運搬
必ず使用が求められます。それにしても1リッターで10km以上の
移動が可能なのですからビールやコーラを百数十円払い数秒で飲み干す事を
考えればある意味格安??? いやそれでも弊社の車両八台はやはりきつい
それでもこのご時世ですので我慢の一言のようですね! ウクライナに栄光あれ
BYたかし
posted by 社長 at 06:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月29日

下がるポイント

おはうございます。もんなたかしです。

 どこのスーパーも当初は一〇〇円で1ポイントつまり1円分がカードに
溜まったのはご存じの通りでしたが現在はどこも200円で1円
溜まったと大喜びをする人はそれだけお買い物をしたという証
ところが生活必需品が火曜日・65歳以上限定のシニアデイと言う
サービスが開始され始めて利用をしてみました。お得感ありで
必要以外のものの購入は差し控えても現在の於かれた厳しい環境下では
私たちにとり本当にありがたいサービスです。
他のお店追随してくれるといいのですが!
BYたかし
posted by 社長 at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月28日

お詫び

おはようございます。もんなたかしです。

 ご近所からお𠮟りを受けてしまいました。
お宅の猫ちゃんが庭にフンをした言ってきました。
状況を確認し直ぐに袋を持ち回収に伺いお詫びを
してきました。翌日には植物由来のミントの香りがする
猫専用忌避剤を購入しお届をしお詫びをして参りました。
 言って聞かせてくれと申されましたが
「ほんにゃくこんにゃく」が有ったらいいのにな〜と
強く思いました。
BYたかし
posted by 社長 at 07:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月27日

蚊の発生

おはようございます。もんなたかしです。

 このところミニファームにで作業をしても自宅周りの草取りをしても
家に戻りますと複数の蚊に刺されたことに気が付きます。
蚊も子孫を継承するために何らかの血液 つまり栄養がないと困るのでしう。
それにしても水溜りがあれば無限に増殖をし我々に襲い掛るようプログラム
されているのでしょうね 
彼らも生活かかっていますからね!
BYたかし
posted by 社長 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月26日

東名高速道路全通記念日

おはようございます。もんなたかしです。

 今から57年前名神高速道路が開通しその4年後の今日 大井松田・御殿場ICが
開通したことにより東名高速道路開通のの記念日となったそうです。
いまや日本の大動脈とし僅か数十分のところにICができ気軽利用でき
ありがたい限りです。しかし当初は確か料金回収で道路利用料は無料化にという
話だったはず。しかしいつの間にか整備と新規工事のためにと無料どころか
上がる一方で つまり便利 早いは料金払えと言うこと
時は金なりということですか!
BYたかし
posted by 社長 at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月25日

悪しき慣習??

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日早々とお中元が届きました。
早いんじゃねんとは思いましたが毎年かなり遅い対応で
気にしている私としては本来無くなって欲しいくらいの慣習です。
送るのは良いとしてもまた帰って。エンドレスピンポンのようで
できるものであればお世話になったお方への感謝でお終いにしたいものです。
BYたかし
posted by 社長 at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月24日

健康第一

おはようございます。もんなたかしです。

 このところあちらこちらに不調の嵐
とはいっても重大な欠陥があったわけではないのですが
例えば動脈の一部がつまりの影アリとのことで日赤にかかっています。
股関節も不調 血圧もコレステロールも異常との診断で病院通い
歯医者も近い内に なんだ欠陥人間だな〜と言われそうです。
少しづつ改善を図りたいと各病院へ通いはじめたところです。

BYたかし

posted by 社長 at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

健康第一

おはようございます。もんなたかしです。

 このところあちらこちらに不調の嵐
とはいっても重大な欠陥があったわけではないのですが
例えば動脈の一部がつまりの影アリとのことで日赤にかかっています。
股関節も不調 血圧もコレステロールも異常との診断で病院通い
歯医者も近い内に なんだ欠陥人間だな〜と言われそうです。
少しづつ改善を図りたいと各病院へ通いはじめたところです。

BYたかし

続きを読む
posted by 社長 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月23日

備えあれば・・・

こんにちは もんなたかしです。

 あとすこしでpm6時というのにまた太陽サンさん
明日は一日で水中ポンプの交換と漏水個所を探し復旧までを
一日で終わらせなくては成りません。配管は基礎下を通し道路部分で
漏水ですが場所が特定されていないのです。それを探し掘削し修繕後
アスファルトの復旧までが明日の予定なのです。
 先ほどクレーン車にユンボや道路かツター・転圧機などを積み込み
明日に備えたところです。
あとは明日頑張るのみです。
byたかし
posted by 社長 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月22日

水への感謝

おはようございます。もんなたかしです。

 人・動物も植物もすべて体の大半は水分つまり「水」により
生かされているのです。 しかしそれが当たり前以前に考えもしない
有ってしかりのH2O(水)であります。と同時に私どもの業種は水道業
水に生かされスタッフをはじめ私の家族もすべて水にまつわり生計させて
頂くことで日々を送らせてもらうことができていると言っても言い過ぎでは
ないのです。 毎日の水やりも感謝が先にでまた一杯 ありがとう。
BYたかし
posted by 社長 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月21日

今日のお仕事

こんにちは もんなたかしです。

 今日のお仕事は問屋さんお紹介で異業種(電気屋さん)からのご依頼で
お年寄り夫婦のお宅の小便器をより取り替えると言うものでした。
作業は順調に・・・いや製品は非常に重く正直一人では難儀でありました。
ありがたい事に弊社スタッフは大忙し 私の現場への応援はできないのが現状
でもそれはありがたいこと どの現場も大抵の事が一人で対応できましたので
今回のその延長線ということで一人で頑張ってみました。
「やれば出来る!」なんかそんなフレーズを売り言葉にしている若い芸人さんが
居りましたがその通りですね〜 
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

週末の雨

おはようございます。もんなたかしです。

 このところ週末ごとにお天気は下り坂ですね。
当初んNHKの予報では足利のみ一日曇り 近隣では夕刻か雨
そんな予報でしたので午前中畑の世話をしようかとやる気満々でした。
しかし夜明けには窓越しに労路が蒸れていることを確認 そして
水たまりに雨のは波紋が見え現在も降り続いていることがわかりました。
 山の木々もすっかり緑に変わり露を待つばかり そうしてもっと緑が
増したころ季節は夏へと 毎年飽きるほど見てきた光景ですがこれが
日本の四季なんですね〜 謳歌したいとお見ます。
byたかし
posted by 社長 at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月20日

20日に思う

おはようございます。もんなたかしです。

 月命日の今日はお墓に行けなくても自宅の仏壇んで蒸庫に挨拶
そんな生活が長いこと続きいい思い出だけが息子を忍ばせます。
そんな書き込みでは本当はどう?なんて疑われそうですが一般社会での
親子の行き違いからすれば我が家の親子間は最良に近いかも そこそこ話もするし
一緒に料理を作ったり 思い出すな〜
あの日に戻れるものなら!
BYたかし

posted by 社長 at 06:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月19日

ブラックコーヒー

おはようございます。もんなたかしです。

 冷蔵庫には貰い物やスタッフ・お客様用のお茶やコーヒーの
ストックが入っています。弊社に来社されるメーカーの担当者や
問屋の配達スタッフまで自由に冷蔵庫を開け飲んでくれとアナウンしています。
代わりにとは何ですが 「おみやげ」はと私は尋ねます。
 ”え”? みたいな困惑の表情
そう私たちにとり情報がお土産という話で・・・なんだ!ですが
大抵の来訪者はそのお土産を持っていないことが・・・
まあコーヒーでも飲んでって!で話が終わってしまいます。

BYたかし
posted by 社長 at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月18日

つばめ飛来

おはようございます。もんなたかしです。


 確か昨年は数羽のつばめが我が家から旅断ちました。
今年もそんな傾向が見られます。一番初めは4月でしたか数羽のつばめを確認
あとは時折現れ少し補修が必要とせっせとリフォーム工事にいそしんでいます。
 問題は「カラス」です。何年か前カラスの襲撃を受けヒナが食べられた模様
その後数年は飛んできても巣作りをする様子が見られずさみしい思いで数年経過
これで今年巣立ってくれれば年連続 来年もと期待が大きく膨らみます。
byたかし

posted by 社長 at 06:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月17日

タイ焼きと大判焼き

おはようございます。もんなたかしです。

 先日たい焼きを買う為に数人の行列を目にいたしました。
たまたまでしょうが列を作りたい焼きを求める姿を見て食べたいと
いう気持ちが合った訳ではないのですがその数日前にスーパーに
買い求めたものをチンしてすぐに食べられるたい焼き 隣には自慢焼きが
並んで販売をしていました。また、何でも扱うドラッグストアの冷凍ケースにもケース
にも同じく並んでおり今は並んで熱々を買い求める時代は終わったんだな〜と
感じた次第です。そんな折家内が3個入りの温めて食べるたい焼きを購入
やはり高い分熱々たい焼きに分が上がりました!
byたかし


posted by 社長 at 06:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月16日

お休みは畑?ドライブ

おはようございます。もんなたかしです。

 サービス業はお休みが少ないのが玉に瑕
結局依頼主がお休みの土曜日に現場調査や修理の指定日となってしまうことが
土曜日出勤の足枷となってしまいます。確かに割り切ってお休みにしてしまえば
良いのですが こちらの都合での運営を主とすれば休みたくない平日でさえ
仕事量に合わせ調節出勤となることは必至でしょう。
 弊社の配るカレンダーには「お困りごと解消が私たちの仕事です」と詠っていながら
電話にも出やしない・・・ではね!
というわけで今現在は多くのお客様のお声がけで忙しく仕事をさせていただき
本当に感謝の毎日が続きます。

byたかし
posted by 社長 at 06:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月15日

保険

おはようございます。もんなたかしです。

 もしもの時
そのもしもがなければかなり勿体ない支出の一部となります。
弊社の車両が現在8台 近く9台に 毎年加入する保険だけでも
大変な額に相当します。他にも各種保険を合わせますと保険のために
仕事を捨ているような・・・言い過ぎ?・・・でもない?
が ひとたび何事かが起こりますと保険のありがたさが身に染みるのでは
結局一寸先は闇ですので安全策のための諸経費ととらえ割り切ることに
でも保険屋さん給料がとてもいいんですよね〜 驚くくらい!
BYたかし
posted by 社長 at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年05月14日

大雨の後

こんにちは もんなたかしです。

 間もなくお昼 しかも土曜日で心もなにやら一服モード
一昨日の雨は夕暮れまで待ってくれ自宅東側のミニファームへ
土入を済まし耕運機をかけたい肥を入れ本来土壌が落ち着くのを
待ち野菜を植え付けるのでしょうが 例によってパパパーット
という程でもないのですが畝を作りトマトを4苗植え付けてみました。
今回は塚原農園と言うネットで野菜の植付管理レクチャーをする映像が
私の現在師匠ともいえる存在です。
 今回はコンパニオンプランツといい種の違う植物を一緒に植付
互いの身を病虫害などからお互いに守り合うと言う共存共栄の植物
栽培法の伝授を受けトマトの苗の下にニラを数本植付を済ませました。
土をダンプで1T以上運び込みたい肥をませ耕し全て終わったところで
ポツリ ポツリそれから昨日一日雨模様 旧確認をしたところ全てが
シャンとたち雨が幸いをしたようでした。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 11:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記