2022年01月31日

あーっという間に1月終わる

おはようございます。もんなたかしです。

 暮れも押し詰まり あー今年もなんてついこの間でした。
正月が入りますので確かに実働日数からすると確かに2月へと
とても早くチェンジするような気がいたします。2月は2月で
28日しかない年もあり・・・そうこうしているうちにすぐにお盆
早い話が年を取りエンドが急接近の心配をしなくてはならないのかも?
それにしても働ける喜びは同世代の人から聞く嘆きを観ますと本当に
感謝しかなく今日一日を大切に生きたいと思います。
BYたかし
posted by 社長 at 06:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月30日

何する?

おはようございます。もんなたかしです。

 コロナ依頼週末の予定を立て行動的に動いたのはかなり前の事の様な
気がいたします。釣りも畑もいわばオフシーズン 本来なら温泉三昧と
行きたいところですがこれまたコロナの影響で断念 この調子で飲食・
宿伯と言った業者は最悪の年明けを迎えその先も見通しもつかずと医いた具合で
周りでは何もできない状況が続きますよね!
 本来応援の気持ちからも泊まった先へ少しでも応援が出来たらと言う気持ちも
コロナも前ではすべてが・・・
どうしたら良いんでしょうかね〜
BYたかし
posted by 社長 at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月29日

穏やかな土曜日

おはようございます。もんなたかしです。

 風を感じない穏やかな土曜日の朝を迎えました。
寒さはそれなりですが「きびしい〜」と言う感覚はなく
明日の日曜日まで持ってくれると折角のお休みも有意義に
過ごせそうです。土曜日は決まってTELが多いのですが
これまた穏やかなスタートとなったようです。
 かと言いて自由に出歩けない事情も悪い意味で増すばかりの
日々が続きますが我が家でも厳戒態勢 家内は疾患を持つ症状から
今回コロナはどうしても避けて通らなくてはならないものですから
家族中が気を付けての生活の毎日が続きます。
それでも我慢、がまんは最小限としオモシロおかしくの日々を
送れるように気持ちを切り替えて! を合言葉に!!
byたかし
posted by 社長 at 09:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月28日

スカイブルー

おはようございます。もんなたかしです。

 冬のこの時期だけでしょうか? 
澄み切った抜けるような碧空が晴れ上がっています。
寒さを忘れるほどの空を眺めますと何か遠い世界を覗き見るような
感覚になってしまいます。
極寒の寒さあ故夜が白み始めた時の暗い空が濃い色の紺に 時間と共に
ブルーへと変わりゆくさまはオーロラとは言いませんが本当に
天然ショーと言っても過言ではないと断言できる素晴らしさです。
その分寒気も地上に降り注り
「シバレルナ〜」の世界ですね〜
時に災いをもたらしますがやはり自然は素晴らやはり
byたかし
posted by 社長 at 08:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月27日

栄養指導

こんにちは もんなたかしです。

 最近病院通いと投稿をさせて頂きましたがその一環で今日は
栄養指導と言う形でカウンセリングを受けて参りました。
わかちゃいるけど・・・の再認識でした。しかし切って血が出てとか
腫れ上がってと言う病気ではなくジュワジュワと体を侵食していくと言いた
血液にまつわるコレステロール 血圧 糖尿と言う成人病で薬に依存する
段階を回避できるようにと言う取り組みを努力スタートと言う事としました。
カウンセリングは反省の連続で
まさしく「わかっちゃいるけど・・・」そんな30分でした。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 14:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月26日

昼の30分

こんにちは もんなたかしです。

 先日、春先の畑の準備に石灰と腐葉土とたい肥を散布しましたがサンセット終了!
次のステップとしてその散布をした物を天地ガエシをしながら混ぜ込む作業を
しなくてはと本日の空き時間 つまりお昼休みを利用し30分のスピード作業を
済ませました。トラクターは超小型の為 しかも小型のウイークポイントは遅いとか
力がないなら良いのですが耕作深度が極めて浅い事です。そこでたい肥を散布した時に
使用したバックホウ(工事用掘削重機)が畑の中に置きっぱなしである事がらキーを回し
エンジンスタート・・・あっという間にとはいきませんが30分のスピード作業でした。
後はジャガイモの種蒔きの2月末まてにトラクターでの耕運作業を待つばかりです。
byたかし
posted by 社長 at 16:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月25日

筋肉痛

おはようございます。もんなたかしです。

 3日遅れで筋肉痛が・・・
歳を取ると遅れて各部位に疲労の痛みが出ると言われていますが
私も例外ではありませんでした。ご案内どおり群馬県草木ダム周遊道路で
畑に利用しようと落ち葉の採取に向かたったのは先日の日曜日の事
ダンプの荷台にべニア板のアオリを立てる高さ90cmまで落ち葉を積み込む
作業をしました。積み込むためには大きなスコップで荷台80cm プラス
アオリ90cm合わせて1u70cmの壁の上までつまり2m程腐葉土を投げての
積み込みとなったのです。3㎥ 重さにして1t以上でしたので疲れるっはずですよね
春以降の畑に期待を込め頑張りました。
腕 肩 腰全部痛いですね〜

byたかし













posted by 社長 at 06:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月24日

ユンボの鍵はどこ?

こんにちは もんなたかしです。

 あなたか今持っているカバン
  空港や観光地で手を放した時から誰かの物に!
そんな言葉はイタリア旅行をするときのガイドのアナウンスだそうです。
私の場合はあくまで家庭や仕事内の事 手から離すともうどこへ・・・です。
先日は重機の鍵 車の鍵樋キーホルダー事見つからなくなり 今回はさっきまで
使っていたユンボの鍵がポケットからポロリらしい 他のスタッフが使用の事もあり
スペアーキーを手配をしましたが この病気・・・そうこれはもう病気なのです。
毎朝携帯のベルを鳴らし携帯探し ですからメガネなど購入できるはずが有りません。
誰か助けてください。
byたかし

posted by 社長 at 13:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月23日

草木ダム遠征

こんばんは もんなたかしです。

 まもなくお昼と言う時間にいまはみどり市と改名をした
群馬県大間々と栃木県日光市を結ぶr122号線の中間に位置する
草木ダム右岸に我が家のミニファームのたい肥とし利用しようと
毎年腐葉土を採取に出かけます。場所により新しいい落ち葉の
割合が多いもの かなり腐葉が進んだものと相混じり2トン車に
積み込んできます。
 これが完全腐葉土になりますと体積は1/2へと
ですから今回はジャガイモの段取り分で終わりそう
あと2回ほど採取に向かいたいと考えでいます。
疲れる〜!
byたかし

posted by 社長 at 18:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月22日

一年ぶりのコンニャク作り

おはようございます。もんなたかしです。

 先日しばらく前に購入したコンニャク芋を加工し手造りコンニャク
を作ってみました。
芋の皮をむき 粗くすりおろし 水を加え透明感が出るくらいまで加熱
そこに水に溶かした精製ソーダをかけ素早くかき混ぜる パットにあける
固まったら包丁で切れ目を入れ熱湯で煮る。又は手に取りマルク成型をし
同じく熱湯に入れ30分ほど煮たものを水でさらせば出来上がり!
今回は一年ぶりでしたが片付けまで含め手際よく短時間で美味しい
手造りコンニャクの出来上がりとなりました。
byたかし
posted by 社長 at 07:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月21日

空は澄

おはようございます。もんなたかしです。

 本日は病院へ行く予定でしたが結局来週火曜日に変更しました。
変更理由は病院へ行く前に少し循環器科の内容を調べた結果 家内の担当医が
火曜日でしたので気持ちの上ではと単純な理由で変更しました。
 てなわけで
急遽事務所周りの片づけをしました。
気になているスタッフ用駐車場でスタッフの車に触るほど自宅の植木の枝が伸び放題で
枝おろしをしました。あまりの多さに進行形で本日も行う予定です。寒さはさることながら
問題は風です。本日も午後から風が強くなりそうですので早めに対応と考えています。
byたかし

posted by 社長 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月20日

猫にもわかる

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝の時の話
いつもの通り夜中から明け方にかけ我が家の黒猫「くろみつ君」は
外に出せ ご飯を頂戴(まだあるのに)私たち夫婦の下へきて耳元で
我々が起き上がるまで泣き叫んだり軽く前足で撫でるように催促を
辞めません 体調の悪い家内が転びでもすると後々面倒が膨らむので
しょうがない・・・と結局私が毎朝起されるはめに
それでもその際お風呂のSWを入れたり昨夜の洗い物を済ませたりと
それはそれでプラスに受け取っています。
 話は続き”くろみつ君”は少しカリカリを食べ 私がお風呂を洗い
終わると勝手口で彼が待機中 外へ出してくれと
ドアを開けると二歩三歩進み 座り込み少しすると後ろを見るようなしぐさ
再度ドアを開けて「入るの?」と声を掛けるとスタスタスタと
又室内へご帰還
そう今日は暦の上では大寒と言うだけあって毎朝六時過ぎに事務所を明に
向かう私には今朝の寒さは特別なものでした。その証拠い事務所の事務所の
水道はコチンコチンに凍り付いておりました。
猫にも寒さが分かるようです。
byたかし
posted by 社長 at 09:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月19日

小春日和

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日と打って変わり風もなく暖かいというよりは寒くないと
言った感じの朝を迎えました。予報ではここ足利エリアではマイナス2℃
に下がるとの事でした。しかし実際にはそこまでは下がらなかったようです。
 県内でも他のエリアではマイナス7℃との事でしたので凍結事故多発かと?
早いもので自宅北側のフキノトウが膨らみ始めました。もうすぐるですね〜


posted by 社長 at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月18日

いよいよ病院通い

おはようございます。もんなたかしです。

   年齢からいたしますと薬も服用せずは珍しい
存在らしいとのこですがいよいよ私も病院デビューと
なってしまったようです。   
    肺に影有りとの集団健診から行き付け病院での再検査
の結果    肺は問題無し   ところが動脈が詰まっているので
今週中に足利赤十字病院への紹介状を持ち再検査と治療へ
この際食生活も見直しです。
byたかし

posted by 社長 at 09:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月17日

太陽が移動

おはようございます。もんなたかしです。

 お正月元旦の頃私の家には8時丁度に日の出を見ることができます。
障害物が無ければ7時から7時30分には日の出を見る事が可能でしょうが
残念なことに自宅東には小高い山が邪魔をし太陽光の発電も野菜の生育も
仕事では作業重機が冷えに冷えセルモーターの動きが悪くしかもバッテリーの
効率もかなり低下 良い事無しの日々が続きます。
 ここにきて太陽が少しだけ北に移動をはじめ市の出の時間が早まると同時に
太陽の昇る位置が先の東の低い山の少し低い場所に移動をすることで15分程
早まり気持ちも環境も少しづつ春に近づいているような気が致します。
後は目覚めは早いのですから起き上がる時間を早くできるようにしたいと考えて
います。
byたかし
posted by 社長 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月16日

ERIEさん連絡を

おはようございます。もんなたかしです。

 長い事共に戦ってきた戦友のERIEさん
ブログも削除されているような?
心配です。連絡をください。

もんなたかし
posted by 社長 at 06:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月15日

大さむ小さむ

おはようございます。もんなたかしです。

 子の3日で今日が一番静かな(風が少ない)日和で日和
屋外での作業の為身の凍るような日々でしたが取り合えず
冷凍庫から解放されたような感じです。
 昨年暮れには超早咲きのスイセンを目にしあこともありましたが
普通に早咲きのスイセンを目にすることでしょう。まだ確認はしていませんが
足利県立公園下のお寺さんの梅はもう既に白い花を咲かせている頃です。
そんな風に自然をいつも感じ四季を楽しむゆとりと今以上に膨らませ
感性を磨きを掛けたいものです。
byたかし


posted by 社長 at 10:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月14日

amazonからの贈り物

こんばんは もんなたかしです。

 昨日に続く北風に50%くらいの稼働率でしょうか?
早い話が寒すぎる〜 そう言う事です。
今週は屋外での排水工事で殆ど太陽の光を浴びずしかも北風ぴーぷー
昨日は家内の入れてくれたコーヒーを飲み飲み作業を進めました
今日はお客様から頂いたブラック缶コーヒーを一工夫し100vの電球
による発熱を利用し熱々のコーヒーで暖を取りました。
 それでも救いは風と寒さだけ 数日前の雨がもし雪であったなら
ここは北側で雪をかき分け作業を・・・早い話が仕事どころでは!
もうじき花が咲きほこり蝶が舞う季節もそこまで
「はーるよこい!」ですね!
byたかし
posted by 社長 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月13日

四十肩

こんばんは もんなたかしです。

 四十肩 え” うそ〜
その通りかなりサバを読んでしまいました!
冗談はともかく昨日は左肩が痛いな〜 程度でした。
しかし明日はきっとかなり痛みも増すはず ・・・大当たり
痛いながらも現場も終わらせなくてはと無理が無理を産み
今夜の養生次第であすは・・・
とは言いながらも明日になればスイッチが入りガンバちゃうんですよね〜
明日は明日!
頑張ろう

posted by 社長 at 18:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2022年01月12日

amazonからの贈り物

おはようございます。もんなたかしです。

 贈り物とは言いますがお金もちゃんと自分で払い購入したものです
それはカバー付きの魔法瓶です。3000円ちょいだ
posted by 社長 at 07:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記