2021年10月31日

紅葉は?

おはようございます。もんなたかしです。

 今週こそと意気込んでいました。
しかしあいにくの天気 雨こそ落ちていませんがいつ降り出してもと言う
雰囲気 しかも気温もかなり低めで遅く起き上がり数種類のサンドウィッチを
造り先ほど落としたコーヒーを飲みながら朝食を済ませた所です。
 さて次は 
ミニファームの世話をしに行こうかと
葉物の種は10月初めに撒きそんじ今回は諦めて一角残して気がかりだった
土のふるい掛けを済ませようかと考えています。残土で構成された今の畑
この一角処理すれば一応小石が取り切れないにしても100坪ほど全て40cm
ほど深く掘り起こし篩作業をしたことになり一年がかりでやっと制覇です。
重機とふるい機があっての重作業も来年はミニファームの野菜作りに力を
注ぎたいと考えています。
では作業に向かいます。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 10:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月30日

塩分控えめ

おはようございます。もんなたかしです。

 「美味しい〜」
お店で食べる食事は多分にオーバーな味付けをするものと
聞かされています。味にインパクトがないと只空腹を満たすだけ
になってしまうから しかしそのインパクトは多めの塩分
美味しいは甘と紙一重 会議所での集団健康診断において
ここ数年中性脂肪にレッドマークが点灯 そろそろ薬漬けに?
それだけは回避したいと魚竿している私です。
byたかし
posted by 社長 at 06:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月29日

紅葉はどこへ?

おはようございます。もんなたかしです。

 朝晩はかなり冷え込みが進み場所によっては落葉又は色あせ状況
そんな紅葉だよりはかなり平地へと降りて来ました。
前回の日曜日は出だしが遅いので不安を募りながらも上越苗場まで
出かけてみましたが到着は13時ころでした。しかし既にゴンドラ乗車
希望者は殺到し最終ゴンドラ15時には到底間に合わないということで東京ナンバー
神奈川ナンバーなどかなり遠くから見えた方々の車がUターン つまり涙のリタイア
私たち夫婦も同じように帰りは湯沢経由で高速でかえることにしました。
 帰りは息子に頼まれた渋川の永井食堂のもつ煮を購入しました。
何と利根川沿いの国道はめっちゃ混みで久々の交通渋滞を経験 コロナ明けで
皆さん外へ飛び出してのでしょうかね〜 
ちなにみに味は想定には見たりませんでした。【個人的感想です。】
さて 厳しい意見のあと今週はどこを目指すか思案中です。
byたかし

posted by 社長 at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月28日

ロングランのお仕事

こんばんは もんなたかしです。

 このところ日が落ちるのが早く現在作業をさせて頂いております市内松田町の
各種改造工事もすでに終盤となり明日整地作業を済ませればお引渡しの運びに
それにしてもご理解のある客様で全て東京との電話でのやり取りで本日を迎える事に
そう 追加ご依頼の家具 ドア2ヶ所 ドアより引き戸への改造も残っておりました。
当初 水道の修繕からのお付き合いで大工工事・電気・衛生器具・井戸工事・給湯設備
屋外汚水排水工事 明て見ますと多種多様のご依頼を頂き本当にありがとうございました。
相互の信用によりここまで作業を進めることが出来本当に感謝をしております。
もう少しですので一所懸命お手伝いをさせて頂きます。
byたかし

posted by 社長 at 18:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月26日

一事が万事

おはようございます。もんなたかしです。

 ちょっとくらい良いか!
その妥協は次の「いいか〜」をうみマイナスの人格を
形成させてしまうと考えれれています。
というのは私の話 どうりで分かったような書き込みを
しているな〜と言われそうですが その反省を実際に
改善して初めて良い方向へと変化がみられると思います。
一日にしてならにしてならずですか

byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 05:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月25日

秋のつるべ落とし

こんばんは もんなたかしです。

 PM5時を回ってからのお片づけではもう間に合いません。
4:30頃にはお片づけモードに切り替え作業をしつつ動きの方向性を利用し
向こうへ行くときには入らない道具を片手に持ちごちらへ来るときには
明日の段取りの資材を片手にとその繰り返しで5時を待たずに車へ積込と
今回の山奥でのリフォーム現場では特に陽が落ちるとすぐに暗くなりますので
そのような作業が毎日続きます。と申しましても今週いっぱいでキリが付きますので
もうカレンダーの心配をしなくてはなりません。それにしても日が暮れるのが
早まりましたね〜
byたかし
posted by 社長 at 17:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月23日

寒い週末

おはようございます。もんなたかしです。

 今年一番の寒い朝を迎えました。朝いちばんでの空は雲一つ
有りませんでした。今は風はありませんが予報では木枯らし1号が
発令されるかもとテレビから流れていました。確か今日は暦では霜降?
寒いはずですよね! 
 明日は家内を連れ紅葉見物
予定では新潟5.5kmのゴンドラより色着いた山々を眺めようと考えています。
byたかし

続きを読む
posted by 社長 at 09:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月22日

しばれるね〜

こんばんは もんなたかしです。

 最高気温が12度との予報がありましたが先ほどのニュースで
「11℃にも満たない寒い一日でした」との報道 本当に寒かったですね〜
ここ足利市は朝から雨が降り外仕事には適さないとの事でしたが私の願いが
叶ったのか昨日残した屋外の保温工事 何とか朝の間だけ雨が落ちませんように!
 実際7時過ぎに小雨が降りその後11時ころまで僅かこさめが断続的 100mの
保温工事のうち20m残しで本降りとなり社に戻り出来る作業と事務作業に追われ
気が付くとこの時間(PM5:20)あと少し作業をして早めに上ります。
しかしまだスタッフは誰も帰還していません。頑張っているようです。
byたかし
posted by 社長 at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月21日

ちかくへんどう 地殻変動

おはようございます。もんなたかしです。

 最近富士山噴火のシュミレーションとか各局で放送をしています。
こちらは数年前からですが今年は少し報道が多く見られるようになり
現実味もましてきたようで心配が募ります。
 昨日阿蘇山中規より少し大きめの爆発があり臨時ニュースや
画面が切り替わり速攻ニュースに切り替わったり慌ただしかったようです。
警戒レベルがもしも低かったなら今回御岳山の様な惨事も・・・
 以前に御岳山が噴火の時に投稿をさせて頂きましたがその同日私は数10km
離れた山に登山中で噴火以降の煙がたなびいている姿を目の当たりにしたことを
思い出されます。コロナの影響で山小屋も散々な状況ときいています。
多くの業種で大変だと叫ばれていますが山小屋も例外ではないそうです。
全ての歯車が少しずれてしまったのでしょうかね〜 
byたかし
posted by 社長 at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月20日

今年もスタート

こんばんは もんなたかしです。

 本頼であれば10/20にカレンダー配布スタートで・・・と考えていました。
ところが次から次へと仕事が続き しかも追加工事が各現場で依頼され
有難いお話です。・・・がその後に控えしは結局は自分の首を絞める事態へと
とは言いながらもお得意先であるある病院へ600部をお届けさせて頂き
早速第一号のカレンダーを梱包を解きカンターで会計をされていたご老人に
手渡しをし貰て頂きました。嬉しいのは待合室におられた数十人の目が一斉に
私たちの会話の方を注目 中には「あの何時ものカレンダーだよ!」と
昨年はこの病院より1000部の配布があり病院側もこのカレンダー目当てに
来院する人がいると申されていましたので驚きと嬉しさとが相混じった日となり
感謝 感謝の1日が終わりました。
また明日から数日工事を担当 その後頑張って配りまくる所存です。
byたかし
posted by 社長 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月19日

終わり良ければ

おはようございます。もんなたかしです。

 結局先々週の金曜日に着手した下水道切替工事の現場は昨日まで
掛かってしまいました。途中雨の日や半日作業を他の現場で費やされたり
したものの予定以上の日数が掛かってしまいました。一番の原因は狭く長い
北側部分を全て人力により掘削 不要マス壊し 水道管堀上・施工後復旧と
ここで丸4日を費やしてしまったことです。しかしながら昨日の高圧洗浄機で
土を掘り上げた場所の清掃をして作業は全て終了したことでその作業を全て
毎日確信してくれたお客様には大変喜んで頂きましたことは逆に弊社として
感謝に堪えません。ありがとうござました。
本来であれば狭くても作業のできる重機もあるのですが埋設された土に
20cm 40cm それ以上の石が数多く出てきたことで重機作業不能
つまり削岩機で勝ち割りながらバケツで駐車場まで搬送・・・
時代が進んでもこのような場所では人力しかないようです。
しかしながら「終り良ければ・・・」と思っています。
byたかし
posted by 社長 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月17日

本当なら紅葉狩り

こんいちは もんなたかしです。

 本当なら今日は黒部ダムに立っていたはずでした。
生憎のお天気で近所へ出かけるにもこれまたあいにくのお天気
続きを読む
posted by 社長 at 19:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月15日

ロングラン

こんにちは もんなたかしです。

 まる1週間1件のお宅の下水道工事に携わったのは今回が初めてです。
狭い 長い 埋設の残土が良くない(大石・ごみが大量に有り) てな理由で
重機で掘れば1時間ほどの距離を手掘りでの作業の為一日がかりとなってしまい
気が付けば既に1週間というロングランとなってしまいました。
 お客様のご協力もありトラブルは一度もなく細かい追加工事を残し
残材の引上げ等も作業の手中の中で効率よく進めていきますので
生活排水の利用は昨夜から普通に使用でき 外観んも整地を含め
進めておりますので何とか夕刻には一区切りと頑張っています。
手掘り土方作業も1週間 疲れはしましたがパワーも付いた様な気が
致します。 プラス思考で行きましょう。
byたかし
posted by 社長 at 12:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月13日

本降りの雨

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日は予報に反し日中は地面を濡らすほどの降雨はありませんでした。
濡れても霧雨程度が断続的に続いたものの外仕事の作業に携わる者には
すくの一日で本当に助かりました。と申しますのも下水道切替工事に入り
既に4日 40mほどのロンクラン しかも家と外塀の間は90cmもなく
そこにはボイラーや勝手口への階段等があり大半を人力手掘り作業なのです。
一度掘り上げた土は広い場所までバケツで運び掘削・配管・桝設置が済みますと
又その土を埋め戻すというまさに3Kの代表的な作業に直面しています。
スタッフは同じように忙しくこの作業を時折時間単位のスタッフ応援を頼りに
ほぼ一人で担当をしています。
 問題なのは仕事の大変さではなく一雨降り掘り上げた土がドロドロになってしまう事
その為に昨夜は少し遅くまでその土を元に戻しの残りの山積みの部分にはシートで覆い
次の埋め戻しに備え土を濡らさないようにし現場を後にしました。
 ある意味自然との闘いと言えそうです。
それ以上に間もなく始まるカレンダー配布は戦い以上の激戦が待ち受けています。
byたかし

posted by 社長 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月10日

一仕事

こんにちは もんなたかしです。

 日曜日はかなり早い目覚めが習慣化されています。
しかし早く起きる事より何をするかの方が大事ですよね!
とりあえず朝ぶろに入り朝ご飯は何にしようかな?から始まり
その作業を終え食器も洗い終わり・・・さ〜て
本当は金曜日に着手した下水道工事の進み具合いが今一ですので
そちらに向かおうと思いましたがご時世で周りが住宅…待てよ!
後のクレームを考えると得策では無い!
 結局「チズ」さんと言う80歳を超え現役コメ百姓のお友達から
稲もみ殻ができたから取りに来るようにと10日ほど前連絡があり
そのお言葉に甘え10時を回った頃大型トラックの荷台を片付け
もみ殻袋を積み込み現地へと向かいました。
 向かった先にはチズさんの弟が作業をしていて挨拶を済ませいざ積み込み
150Lのビニール袋30袋 重さ30kg超え けっこう応えました。
posted by 社長 at 13:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月09日

華の土曜日

おはようございます。 もんなたかしです。

 大企業なら今日はお休み しかしサービス業の弊社では
この一番問い合わせが多い土曜日に仕事を空ける事はなかなか難しい
これが現実なところです。 売上に影響が・・・言われれば否定はできませんが
弊社スタッフ共々お客様の浄財によって日々安心をして生活が成り立っています。
 これがお客様が困っている時にこちらの都合だけで空いているからお仕事に
向かいます。???それはないでしょう はやり頼りにして頂けることを
有難く受け止め出来る限りのサービスに努めたい そんなことも含め
朝礼の席でスタッフと話し合っています。
まずは今日が無事で安心をして仕事に迎えることに感謝です。
続きを読む
posted by 社長 at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月07日

そろばん

おはようございます。もんなたかしです。

 先日事務所の片づけをした時に引き出しの中から”そろばん”が出てきました。
私でなくてもきっと手に取ってみるでしょう。経験のある人でしたらそれ以上
詰り「ごあさんでさんで願いまし」とはらってそろばん球を人差し指でパチパチパチ
どう きっとあなたも同じでしょう?!?
 そして1+2+3・・・=55 ごめいさん!
指が覚えているんですね〜
そして何10年もバックトーザヒューチャーで時を遡った一瞬でもありました。
容姿はそのまま 気持ちだけですけど!
byたかし

posted by 社長 at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月06日

黒猫のタンゴ

おはようございます。もんなたかしです。

 いつもですとAM3:00過ぎにひと騒ぎをする黒猫くんは
さてどうしたのでしょう わたしの掛毛布の上に丸くなり時折
寝返りで体制を変えはしますが寝ついたまま7:00を回っても
まだ起きだす気配がありませんでした。
私は風呂に:過ぎに入り(腰痛予防)その後事務所のカギを開けるのが日課
軽い食事を済ませ着替えをしてと動き回る私を横眼にのっそりと起き上がり
玄関方面へ立ち止まるとこちらを振り向き今度は玄関を開けて! とばかり
 朝礼の時間には事務所に出社をしますが道路脇で女子中学生を
見送るのがこのところの日課 時にはナデナデが嬉しいようです。
誰にでも愛嬌を振りまく黒蜜君は昨日は近所のおばあちゃんが
時間を変えてですが二人から可愛がってもらっていたようでした。
羨ましいくらい人に好かれる黒蜜君です。
byたかし
posted by 社長 at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月05日

痛い〜

おはようございます。もんなたかしです。

 昨夜息子に頼まれ魚をさばきました。
魚はスズキです。60数cmが2匹 これまた鱗が
凄い量でした。驚くおはその鱗以上に鋭いヒレ等に気を付け
手の作業です。滑ることもあり包丁の反対の手には軍手を付け
調子が乗り足したころ「いてえ〜!」と指先から血が吹出しまし。
この痛さは前回も経験済みでしたが指先と言う事で今朝になっても
痛みは引けません。
 ですが その後の海鮮料理に舌鼓
定番のお刺身とから揚げ 変わりお料理はすし飯を作り
出前寿司にして見ました。酢飯との相性は抜群 評判の
逸品となりました。
byたかし
posted by 社長 at 10:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年10月04日

ボケちゃいました。

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝一番で携帯電話が鳴り 「すぐ来てくれ〜」・・・と
毎回どちらのお客様でも念のために御住所まで確認をしてから
お電話をお切りします。なるべく早くと言う事で私の記憶の中での
○○町 △番地 □様と言えば 「ああ〜ん あの□様だな〜」と言う感じ
しかし 足利市のゼンリン地図では考えていたところとは500m以上
離れています。まあ近くまで行けばと携帯ナビで行ったものの□様の
お宅は無くご近所で聞いた□様なんて近くにはないね〜と!
そこで着信リダイヤルをしましと今度は聞き覚えの奥様の声
お父さんボケたからね〜と 1丁目と2町もの違い
わたしがボケて聞き間違いのようですと大笑い
やっとの事で用事も済一安心です。
BS
posted by 社長 at 11:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記