2021年09月30日

なんか変

おはようございます。もんなたかしです。

 例年より早くキンモクセイの臭いがしました。
この花が咲くとキノコのシーズンと子供ん頃から教えられました。
これって英才教育? 英才は横に置いて自然の摂理 つまり夕焼けは
明日晴れる 飛行機雲が出れば天気は下り坂 カマキリが上の方に
卵を産むと雨が多いとか そんなことをよく聞かされました。
 しかし色々なことが少し変? 数日前にシシが大量にとれた。
そんな話を聞きました。シシは最後に生えるの筈 他のキノコは
もう終わったよ!と言われたそうです。
 赤トンボもあまり見なくなりました。 家の周りのアリの行列も
今年は控えめ 少しづつ何かが変わり始めたのでしょうか?
それとも私が・・・変?
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 08:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月29日

静かなる朝

おはようございます。もんなたかしです。

 今度の土曜日は少しまとまった仕事を控えています。
と申しますのは内機外機合わせ1t以上の空調機の入替です。
その為に前日の金曜日前作業を予定していますが生憎の
大雨予報が出ています。元は土曜日まで雨マークでしたので
救いお手を差し伸べてくれたのに違いありません。
 これも日ごろの一生懸命が見方をしてくれたのかな〜と
自分流にプラスにとらえています。
とは言え一日での作業のぼりゅうむではないことから
前日から既設エアコン搬出の準備をしなくては
これはカッパが必至ですね〜
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 08:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月28日

カレンダーの季節

こんにちは もんなたかしです。

 早いものですね〜 もうカレンダーの季節なんです。
昨年は色々と事情が重なりかなり少ないオーダーで配るにも
大変ながらもさほど慌てることなく配り終わる事ができました。・・・が
少ない事は配るエリア枚数も減少と言う事で『今年はもらえなかった!」
などのお声掛けを多数いただいてしまい反省の結果 今年は半月以上早く
業者へ発注を済ませ先ほど第一便の10000部が到着したところです。
 来るのは分かっていましたが他の作業も重なり納品場所の片づけも
未作業でした。郵便局から突然の電話で午後一番で納品したいと!
 私の今日の予定を返上 配達員の作業の支障がある大きく伸びた植物の
枝と言うより幹も含めかなりの伐採をしゴミステーションかなりのゴミ出しを
その後 物置と化した毎年使う荷受け兼倉庫を空にし清掃作業終了と共同時に
郵便局職員が納品の為3人来社されました。・・・「間に合った〜!」
今回も滑り込みセーフで事なきを得ました。
byたかし

posted by 社長 at 15:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月27日

磯崎紀行

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝は腰痛で時に風呂へ・・・
実は今朝はという表記は間違い 実際には真夜中の2時30分に
腰を温めようと 茨城から帰ると腰痛もマックス 21時に1回目
次いで今朝まで3回の入浴で通常の痛みまで回復を見ることが出来
助かりました。磯崎港への到着は午後3:30分用意をして防波堤釣り
の現地到着は間も無く4時と言う時間でした。途中先一昨日合った
オジサンに「どうですか」」と声を掛けるとにっこり首を横に
防波堤先端にはやはり先一昨日と同じ人が先客として釣りを
していました。 先客はこちらをを見るなり”にっこり”
挨拶をかわし暗くなるまでの間しばらく熱中し
結局前回より対戦時間は1時間少ないながら2人で30匹
合った言う間の2時の時が流れました。
磯崎港ありがとう。
posted by 社長 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月26日

午後から磯崎

こんばんは もんなたかしです。

 日曜日はかなりゆっくりミニファームにに出だすのですが
まだ決定ではないものの息子が海釣りへ見たいな話がありましたので
それもいつもはルアー釣り専門ですが今回は数日前私のサビキ釣りで
3時間で平均20cm以上のアジが20匹以上釣ったこともあり彼も
今回は同じ仕掛けで挑戦をしたいと!
 畑はもう秋から冬へ 大した作物はできませんので8割程度今までの
各所から引き揚げた土での畑作りだった所を篩を掛けた残りの部分を
来春の為の篩がけを進めてますが途中半ばと言いた部分の作業をしてきます。
作業はお昼で終了 これから磯崎へ この時間では到着は16時
秋は日が早く2時間の勝負といった所です。

byたかし
posted by 社長 at 12:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月25日

昨夜の一品

おはようございます。もんなたかしです。

 とにかくスピード料理を目指しています。
先生はYOUTUBEです。検索は「アジ スピード 刺身」
思わず「ありがとう」と大声を出してしまいました。
家族が「何・・・?」という程の感激 目からウロコでした。
驚いたのは皮引きと もう一点は中骨の処理でした。
今まで6匹も捌くと1時間以上
今回はその半分位 開眼の世界でした。

DSC_0615.JPG

妹夫婦にお裾分け!

続きを読む
posted by 社長 at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月24日

釣果

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日疲れてしまい午前0時を回りソファーで転寝を・・・
ちゃんと寝たらと一言 それから起き上がりクーラーボックスの中身を
始末しないとと せっかくの命を頂きその後の捨てるのはOUT・・・と
とにかく並べてみました。

DSC_0612.JPG

明日調理する分と冷凍庫行を分け今日は寝る事にしました。
この作業の前に流しの片づけも私の担当ですので
終ると時刻は2時に!

byたかし
posted by 社長 at 08:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月23日

本格的秋突入

こんにちは もんなたかしです。

 気分のいい朝が続きますね〜
昨日の遊び疲れがまだ残っています。
いや、考えればその前日の作業の疲れが抜けないうちに昨日
遊んだからのようです。 片づけ・墓参り親戚まわり
用事がすべて終了したのは間も無くお昼と言う時間でしたが
息子に誘われいざ出陣! 向かったのはいつもの磯崎港でした。
昼の段階(到着は14時過ぎ)は道路脇の駐車場は全て満車
空くのを待ち一番遠い500m先にやっとの事駐車 大半は磯遊び
海は静かでやはり秋の到来を感じさせてくれたものの陽射しは
まだ夏の様相でしたがやはり風だけは秋を感じさせていました。
byたかし
posted by 社長 at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月22日

青空が続く

おはようございます。もんなたかしです。

 今日で4日目の晴
台風の影響は日曜日の朝までつづきました。
冠水のしんぱいで戦々恐々の数日から解放され
秋の清々しさを満喫の日々が続きます。
 今年7月を最後にイノシシの被害もなくなり
それから少しづつミニファームに手を入れ大量でもなく
良質でもありませんがご近所にお裾分けできるまでに
野菜が生育を見せてくれています。
 そんななんも心配のない日本は本当に平和だな〜と
これまた感謝です。
byたかし
posted by 社長 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月21日

中秋の名月

おはようございます。もんなたかしです。

 なんと8年ぶりだそうです。
中秋の名月・満月とが重なる事がです。
そのむかし確が3000年も前の人類が太陽暦を使っていた
と先日ある雑誌を読みびっくり どんどん化学は発展
しかしそう考えますと私の廻りのスタッフと毎日の奮闘は
まるで石器時代のようですね〜 
 しかしそこに通う感情と申しますかお互い様の精神が
お客様のお手伝い 逆に我々スタッフはお客様に育てられ
毎日を送ることが出来ているという感謝の事実はもしかして
遥か数千年の昔もあったのかもしれませんね〜
byたかし

続きを読む
posted by 社長 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月20日

月命日にはお墓参り

こんにちは もんなたかしです。

 今年からでしたっけ? 日曜日と翌日が旗日になったのは?
本当でしたら息子の月命日にお墓詣りなのでしょうが 今日は
家内の両親のお墓へ 途中まで向かったところでRTCカードが
ない事に気が付きしかも進行路上に行きつけのGSが無いことで
桐生経由 桐生・藪塚ICより高速へ・・・ 結局下道でも10分と
変らないことにあとから気が付き少しだけショック 手を合わせ」
帰宅ルートの水沢うどんへ 時刻は間も無く3時 どこも満席
途中買い物を済ませるともう夕刻 時の流れが速いお休みとなりました。
byたかし
posted by 社長 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月19日

台風は反れてくれました

おはようございます。もんなたかしです。

 おはようと申しましても時刻は間も無くお昼に
ミニファームに半年ほど前土を入れました。しかし
そのお土はかなりの石が混じりしかも埋めた下の以前からある
部分にも大小の石が混入していっため耕運機が跳ね上がる程でした程
 今回頂いた黒土をその上に覆っても開墾するたびに石拾いが仕事に
なる事は間違いなし そこで一手間どころではない重機を使いふるい機を
セットし大作業の開始となりました。
 ところが2日間の雨が土を湿らせ数日は中断を余儀なくされ
購入した野菜の苗も自宅玄関先で待機中 だんだんお年寄りの
仲間入りから中核になりそうです。

posted by 社長 at 07:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月18日

今日は何の日

おはようございます。もんなたかしです。

 1999年の今日東海道新幹線0系の運用が終了した日だそうです。
まわるい先端が特徴のあのなじみの新幹線 私も何度か利用をさせて頂きました。
少なく手も当時としては最先端の列車でこの時期を境に新未来の新幹線へと
変貌を遂げていきました。それがいつの間にかリニアモーターカーの実用運転


おはようございます。もんなたかしです。

 1999年の今日東海道新幹線0系の運用が終了した日だそうです。
まわるい先端が特徴のあのなじみの新幹線 私も何度か利用をさせて頂きました。
少なく手も当時としては最先端の列車でこの時期を境に新未来の新幹線へと
変貌を遂げていきました。それがいつの間にかリニアモーターカーの実用運転
私が生きている間に後どのくらい変貌をするのでしょうね〜
byたかし

続きを読む
posted by 社長 at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月17日

台風進路変更

おはようございます。もんなたかしです。

 さて毎日変更を繰り返しながらもどんどん接近をしてくる台風が
不気味でなりません。毎度繰り返しますが自宅・会社の周りは普通にで
膝上まで冠水 車などオシャカの廃番へ早変わり 倉庫への流入で
何度涙を飲んだことか その台風が不気味でたまりません。
 所用で土曜日の朝早く長野の上田まで出かける用事ができましたが
もし大雨になるようでしたらそれ所ではない様な気持ちでいます。
毎度のことですが台風の度に心配は尽きることはありません。
byたかし
posted by 社長 at 07:09| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月16日

夏はいつ終わった?

おはようございます。もんなたかしです。

 夏はいつ終わったのでしょう
とにかく暑い8月も終わました。。 ここしばらく続いた例年の暑さとは少し様変わり
考えてみれば赤トンボも見たようで見ていない? 中途半端な夏でしたね〜
外仕事も大変でしたが例年ほどではありません。我々労働者にとって過ごしやすい
そんな夏でした!
byたかし
posted by 社長 at 17:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

9月の野菜

おはようございます。もんなたかしです。

 このところネットで野菜の作り方にはまってます。
と言うよりあまりにも奥が深い事を改めて気づかされますた。
それも説明が上手い 今のお気に入りは「シェアー畑・農園ライフ」
と言うサイトです。映像に映る吾人はきっと学が有る そう先生を
長く務めた人に違いないと強く実感します。
とにかくうまい 説得力まり話の順序縦も抜群 
私もこうなりたい そう思いながら毎日お風呂で30分以上熟視
そして後は実践あるのみです。
byたかし
posted by 社長 at 06:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月15日

青空は今日まで

おはようございます。もんなたかしです。

 もう秋だな〜と実感するような朝を迎えました。
清々しく秋を感じたのは久しぶり・・・かな?
昨年は9月に入ってもまだまだ暑かったような?
人はみんな忘れる動物ですからね〜 特に都合の
良い事は何時までもでしょうか。
 明日には台風の影響も各地に出てきそううですが
昨日急角度で方角を変え東北方面へ急接近 ここ関東も
風が吹き荒れる予報も 心配ですね〜
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 08:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月14日

大切なお客様

おはようございます。もんなたかしです。

 実はお詫びをしなくてはいけないお客様がいらっしゃいます。
お見積りを出すべきところをいつでも都合で良いからと・・・
甘えてしまいました。実は小山市まで4日間も朝早くから暗くなるまで
重機を使い残土を搬送する作業に従事させて頂きました。
 残土と申しましても替えば10tダンプで8万円するくらいする黒土を
急遽分けて頂けることに! しかし建築用地で業者が入る数日間の間に
その土を運び出して欲しいと!
 お客様にしてもいくら良質な土であっても残土扱いで土出しを建築工事で
は30〜50万程度の出費となるとの事です。
人助けと自分助けの両立はそうそうないものです。
 しかしそのために大切なお客様へのお見積りが遅くなってしまい
本当に申し訳ない事を致しました。お詫び申し上げます。
byたかし
posted by 社長 at 06:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月13日

黒土最終日

こんばんは もんなたかしです
 足利市→佐野市→栃木市 そして小山市と50号をひた走り
縁あって石の無い黒土を分けて頂くことになり今日が最終日で
土を運び出した後の清掃 重機の積み込みを終え19:30に帰社
結構頑張りました。
posted by 社長 at 19:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2021年09月12日

妻の一言

こんばんは もんなたかしです。

 お昼まで畑に勤しんでいました。
珍しく息子がミニファームの視察に来た・・・のかと
違いました彼の母親 つまり私の家内が白川に近い那須の
小さい牧場のソフトがうまいから食べに行こうととの事
断るのも・・・結局同行し那須まで500円のソフトを食べに
片道2500円の高速で??? まあそれでも時代かな〜
お陰で私は後ろの席で野菜の土づくりだとか本を読ませて
貰いました。しかし気持ちがいいと・・・
まあいい日曜日でしたので感謝です。
byたかし
posted by 社長 at 19:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記