2020年11月11日

2日目の成果

こんばんは もんなたかしです。

 昨日一日で足は棒のようになってしまいました。
腰も痛くおまけにこの半年ほど股関節に異常を感じ
痛みは増す一方 しかし泣き言無用しかし現実は厳しい
お昼の時点で300枚 昨日に比べ100枚も遅れてしまいました。
これは疲れたから・・・は有りますが現実には配るエリアによって
空きや 配布対象物件が飛び飛び そんなこともあり頑張ってみたものの
昨日より結局30分近く遅れあたりは薄暗くなり始め帰りにはライトの明かりを
そんな時間まで掛かってしまいました。条件は悪くなる一方ですが
頑張るしかありません。
posted by 社長 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月10日

配布スタート

こんばんは もんなたかしです。

 毎回ですが初めの数日は気合が入りかなり配布枚数が稼げます。
ちなみに今日は積み込み限界の800枚を完売 いや完配布でした。
とはいうものの食事にファミレス等に入ると100部も減 お茶休みを
2回取ると50部減 つまり自分に厳しくしなければこの800枚は達成
出来ないのです。この先一月経過しますとあと30分日没か早まり
条件が悪くなります。と同時に寒さの関係で上着をもう一枚追加
問題は配布が過強に入りますと寒くても汗をかきますので脱いだり着たり
それもタイムロスとなります。
配布スタートが早い時と比べ1月遅いスタートですので気合が入ってしまいます。
とにかく頑張るしか!

posted by 社長 at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月09日

待ちに待ったカレンダー

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝7:00前に「ピンポ〜ン」
だれだろう? こんなに早く ドアを開けると
毎年JP外部スタッフの彼 
「おはようございます。前連絡なしに申し訳ありません。」・・・と
何といきなり連絡なしに10,000部のカレンダーが到着 4時前から起きてはいたものの
風呂に入り 事務所を開けたもののまたパジャマ姿で玄関先で「ん 分かった」と
事務所でのカレンダー置き場を説明したものの連絡ぐらいくれればな〜と少しモヤモヤ
それにしても彼は外部スタッフで1個届けて幾らの世界で。頑張っていますので協力をと
それにしても今年はいまだスタートせずにいますのでさてどうなります事か?
posted by 社長 at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月08日

最後の紅葉

こんばんは もんなたかしです。

 ここ足利市でも自宅廻りの木々まで色づき始めました。
日光の紅葉は栃木県でも有名ですがいろは坂も一番ん下まで
紅葉の見ごろは過ぎてしまったようです。
 例によって朝から頭の中は紅葉名所の各地を巡っています。
壮大な計画として最後の紅葉にふさわしいと少し冒険をと
考えていました。 その行先とはうなずき温泉からの黒部トロッコ電車
に乗車すること・・・しかしながら新潟富山は雨の予報であえなく・・・
結局日光経由で足尾を通り食事をして帰路につくを決行致しました。
メインは神門駅(渡良瀬渓谷鉄道)の昔車両の「とき」車内を改造した
レストランでマイタケランチを食べる事かメインイベントとなりました。
美味しかったです。
posted by 社長 at 18:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月07日

かき菜苗入荷

こんばんは もんなたかしです。

 今年は例年よりミニファームに時間を割きました。
前半と言うより最後のイノシシ襲来は10月初め
うっかり畑入り口を閉め忘れたたった一日の晩にさつま芋全滅
その前は8月ころ襲撃 その前は6月に収穫前のジャガイモが全滅
ここにきてやっと被害もなくなり安定を見ぜ順次来年への準備に移行
して行きたいと闘志を燃やしています。
 今日は従弟からの電話でかき菜の苗を頂いてきました。
自分でも種を蒔いたのですが現在10cmに満たないなえに対し
貰ったなえは30センチまで生育したものです。前回農協で15本程度
買い求めたものを植え付けましたが今回貰ったなえは30本ほど
さてどこに植えようかな〜 明日はファームdayになりそうです。
byたかし

posted by 社長 at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

見慣れた街並み2

おはようございます。もんなたかしです。

 足利市は渡良瀬川で2分され南と北に
毎年南側エリアをはじめにカレンダーを配り始めます。
出来るだけ同じパターンで配りその日に配り終わる位置を
記憶にとどめます。これが今までのように売部委託を致しますと
かなり多くのクレームのお声掛けを頂く結果となるのです。
そう 毎日。毎日同じように町を走り続けているうちに分からく成るのではなく
迷路に余ったような感覚が 街並みが分からく成るのでは無く
どのお宅まで配布をしたか? このお宅へ既に入れたかなど迷走
これが最新の注意を計り気を使いまくるこの私でさえこのありさま
これが外部委託では分からなくなるのが当然
「カレンダーが3部も入っている」などとお𠮟りのお声掛け
気を抜かず頑張ろう
posted by 社長 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月06日

熟睡

こんにちは もんなたかしです。

 私は最近疲れて早く床に就くことが様あります。
問題はそこから先 大いびきは書かないと言われますが
そちらが問題ではなく寝息なのか小イビキなのかその息が
停まると言うのです。つまり無呼吸症候群???
それはかなり厳しいかも 他の使途の映像をテレビで見ていますと
ぐー スー グー・・・・・・・・ハーと大きく息を吸う
これは診察が必要・・・このまま熟睡が長く続きす〜っと目を
開かない事が心配ですね〜
byたかし
posted by 社長 at 15:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月05日

油断大敵

おはようございます。もんなたかしです。

 この言葉は私の為にあります。
「油断大敵」分かっているのですがここでいつも大きく
失敗を重ねてきました。 そこで分かっているのですがと
つい発してしまうのですがつまり「わかっていないのです」!
反省は何時もしています。しかしその反省はまた次の反省で
同じ失敗を何度も こりゃだめだ!でまた反省
つまり反省の大安売り 反省していなかったと言う事ですよね
どうしたら変われるのでしょうか?!?
byたかし
posted by 社長 at 07:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

ママゴン

おはようございます。もんなたかしです。

 ぶろぐでも私は何度も告白をしてまいりました。
母の影響が色濃く出た性格と認識をしています。
また。とても働き者の母でした。 その分父までもが
母に依存 しかしミシンを踏んでの家内作業でしたので
いざ仕方ない分んも では父は?営業をして仕事をバリバリでもなく
母の仕事を理解した人々により口コミと紹介が家計を支えていたようです。
仕事と家庭 母一人で一家人の生活を守り抜いたことになり尊敬はとうに
通り越し影響力の絶大な母でした。では「俺が!俺が!!」かと言えば
そんなことは無く彼女の兄弟からも一目 親戚中の相談役でもありました。
そんな母とは比べものにならない現在の私ですがそんな母の年を大きく超え
いまもただ健在なだけではだめですよね〜 奮起必用!!
posted by 社長 at 06:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月04日

新政策の下で

おはよございます。もんなたかしです。

 Gotoキャンペーンの発令により各地の温泉街も予約状況も
改善してきたとの報道ををよく目にしますが確かにホテルの駐車場の
空き具合は幾分改善を見たような気が致します。
 交通と宿泊関係は非常に厳しいとの話をよく聞きます。現実に近くの
観光バスを運営するバス会社の駐車場には本来なら空き地のように見える
スペースは常時バスが隙間狭しの状態でいつ走り出すかわからぬまま
世の中の変化を待ち望んでいることが見受けられます。
早く方策が生まれると良いのですが!
posted by 社長 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月03日

文化の日

おはようございます。もんなたかしです。

 流石に今日の「文化の日」は変更がないでしょうね
本来なら弊社で最も力を入れるイベントとして自主製作のカレンダーの
配布がスタートしたばかりで体も慣れていないことから今頃あちらが痛い
こちらが痛いと言い始めたころなのですが色々なことがあり今らカレンダーが
入荷をしていないのが現状で困っております。
 しかし悩んでも仕方のない事 今後どう対処するかですので今日はまた紅葉を愛でに
行先はいつもより少し近場で川又ダム付近から川又湖へ 戻って霧降高原また理を散策
気分転換に出発です。
posted by 社長 at 10:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月02日

有言実行

こんばんは もんなたかしです。

 昨日は早い夕食を済ませ早く就寝を致しました。お陰で今朝は気持ちよく
起きることができ気分上々の目覚めとなり4時過ぎからニュースを見て入浴も
会社のカギは7時前に明けスタンバイ!
 家内と朝こんな話を
若い時と同じようなスタイルで長時間運転をし長距離を走り各地を見て回る
では同じことが今できるかという話でした。 家内は疲れるから自宅待機も
しかし自宅にいれば寝るかテレビを観るか?そしてやがて夜になる。
それもありかもしれないけど 流石に山登りや長距離歩くのは家内にとって
叶わぬこと しかし昔あの山頂から隣の峰を目指したね〜と現地に行き目視
できたならと私は言いました。なぜならこの先数年後に同じことが出来るのか?
そう 昔の思い出がフィードバックしてくる方を提案 結果岐阜まで600弱を
少し疲れましたが思いを叶えられ大満足の旅となりました。

DSC_2000.jpg


続きを読む
posted by 社長 at 11:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年11月01日

有言実行

こんばんは もんなたかしです。

 目覚ましは朝3時に合わせてありました。
しかし寝たのは零時近くでしたので3時前に目が覚め
仕事の件で突然の変更でさてどうしようか?諸問題続出そんなことで
うとうと もんもん  考えても仕方ないとテレビをつけ しばらくすると
携帯の目覚まし音が 結局今朝の予定の3:30を回りコンビニにより足利を出発
信越道横川サービスエリアでゆっくり休み少し走ったところで夜も白み始めました。
 今年9/20より三才山トンネルと松本トンネルの有料道路が無料となり時間んも
僅か余計に掛かるだけで往復2,000円 使うのにはわけなく取るのには超大変
急ぐたびではないと・・・ 結局途中の紅葉がとてもきれいでした。
松本を抜け沢渡釜トンネルより岐阜へ抜ける安房トンネルを通り平湯温泉経由で
新穂高ロープウェイへ到着 時刻は8:45 懐かしの地に到着
すんなり2階式のロープウェイにすんなり乗り込むことができ山頂駅へと
紅葉は終わり遠くの山々は雪景色が始まっていました。
続きは また明日
posted by 社長 at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記