2020年05月29日

諦めが肝心

おはようございます。もんなたかしです。

 ジャガイモの植え付けを済ませたのがお彼岸前
と言う事はもう3かげつの月日が流れたことになります。
幾度のイノシシ被害に見舞われていますがここは割り切って
幸運にも3〜4割 また少し手当てが必要ですががまだ希望が持てそうです。
油断はできませんが防護柵も今これ以上の対策をこうずる時間もなく
今はここかなと思われる進入路を補強するくらいですが やるだけやっての
結果は素直に受け止めるしかないようです。
今朝の点検では足跡がくっきり しかし柵内への侵入は無かったようです。
彼らも生活が掛っていますならね〜
byたかし
posted by 社長 at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

この晴れ間は?

おはようございます。もんなたかしです。

 来週より屋外での作業が1週間続きます。
掘削深さは2mを超えそこでの作業が一番多いかと・・・
そこで心配がお天気です。
かと言って悪天を理由に作業日を遅らすこともできず
今は祈るばかりです。そんなさなか今日は夏日の予報がでて
夕方からは雷雨注意予報も しかし単独作業ですのでマスクは不要が味方に
それにしても 天気は味方に付いてくれないようです。
byたかし
posted by 社長 at 09:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

またやられました。

おはようございます。もんなたかしです。

 どこから入ったのでしょう?
柵を飛び越したような形跡が 出るときには鉄の扉を
こじ開けたような形跡があります。
3週間ほど前にかなりひどくジャガイモをの苗を掘りあげ
一本づつ丁寧に植付をし 土あげや一本立ちをして何とか
今年は収穫が見込まれるかな〜と少しばかり期待を込めていましたが
何と作付けの60%以上の被害が判明 
少しばかりがっかり でも油断は残りも危ない状況下にあります。
byたかし
posted by 社長 at 08:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記