2020年05月13日

今日も暑くなりますよ〜

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日はとても暑かったのですね!
しかし今日もかなりの暑さに 心配で
朝からジャガイモをの水やりをしてきました。
このところ仕事のやり繰りでの時間ができず
何でも滑り込み状態で畑の世話をしていますが
本来葉物を蒔こう気持ちと種購入は済ませましたが
行動に移せず反省の日々が続きます。
これが毎年繰り返す反省材料でもあります。
しょうがないですよね 本業優先で!
posted by 社長 at 07:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月12日

熱い一日

こんにちは もんなたかしです。

 30℃越え〜
ユダるような暑さでしたね
そこにきてマスク 対面の措置として当然ですが
流石に一人状態の時や車の運転時は外させてもらいます。
困るのがうっかり買い物や急な打ち合わせが入った場合に
会社に戻るしかありません。マナーですので
しかし スーパーマーケットでは一つの商品を持ち上げ
良く見ては隣から違う商品を取り品定め これを何度も
来るかえしていました。それは先日の話ですが
今日も他店で同じ仕種 さすがに宜しくないんでは
と声を掛けてしまいいつものおじさんが出てしまいました。
何時まで続くんでしょうね〜
byたかし
posted by 社長 at 16:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月11日

気になるミニファーム

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝は4時過ぎに目が覚めてしまいました。
ニュースを見て(コロナ関係ニュースと幾つかの民放とBSではまだ通販ばかりでした。)
お風呂を沸かしまず起床モードに切り替え 体の節々が痛く温めるのが一番というか
そうしないと動き出せません。
このところ体力の日々が続きますので我慢の日々が続きます。
ユニバス内では最近テレビを見ることはありません その代わりに野菜の育て方や
お料理映像を日替わりでのお勉強タイムでもあります。
 先日はトマトの2本立て作業がすみ開花をはじめこの先が楽しみです。
この数日はキューリの仕立て方を勉強中 その後被害続出のジャガイモ畑の確認へ
・・・やはり入り口の鉄製ネットをこじ開けようとした跡を確認!
この先も彼らは何度でもやってきますので心配は尽きません。
再襲撃後に90%以上掘りあげられたジャガイモを1株づつ丁寧に植付種芋からはなれ
ひげ根の付いた株を再植付をし毎晩水やりをした結果2日目と3日目の日照りで
すっかりしなびた株も元通りまでは行きませんがもしかすると生き延びてくれる様な
予感と言うより希望的観測と言いた方が・・・それにしても本業ではないのですから
気を抜いてですが肩に力が! どうりで疲れるはずですね〜
byたかし


posted by 社長 at 14:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月10日

コシアブラ試食

おはようございます。もんなたかしです。

 昨夜 コシアブラの胡麻和え(この地方での名称は ”ごまよごし”)
味噌に砂糖とお酒で伸ばし胡麻と和えるとと言うもの 野菜や山菜は
何でもOK つまり コシアブラの胡麻よごし かき菜の胡麻よごし
タラの芽の胡麻よごしなどと 多分ですがポピュラーなのでしょうが
若い人にはなじみでは??? つまり親が造らない 食べないと言う
お宅で代が変わったからと言って改めで子や孫がネットなどで調べてまで
食べるという環境までにはならないでしょう。
 それはさておき味の方ですが 茹でてからそこそこの大きさに切り
あとは前段の胡麻ペーストと和えればそれで出来上がり あじは?
やはり山菜ですのでえぐみがありそこが野菜との違いでしょう。
来年もコシアブラ採りに挑戦です。
byたかし
posted by 社長 at 09:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月09日

念願の里芋の植え付け

こんばんは もんなたかしです。

 今晩 また雨の予報が出ています。
明日時間を作り何とかして里芋の植え付けを済ませよう!
と固く決意をしていたのですが予報では今晩からあす未明まで雨予報
その場合 晴れの日が続き耕運機が使用できる日まで待つしかありません。
で・・・予定ではとっくに終わっているはずの作業がいまだてつかずでした。
昼休みを利用し2時間程で40個ほどの種芋を植付終了
これで一安心 
それでも趣味の世界なのですから気楽に生きたいと思います。
byたかし
posted by 社長 at 18:03| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月08日

キャタピラー故障

こんばんは もんなたかしです。

 変な音がしました。ユンボのキャタピラー脇へ何か部品が?
すぐにわかりました。キャタピラーのギアがゴムクローラーから
剥がれ落ちた物です。 その後2か所が剥がれ落ちこれは困った現象
つまり買替えが必要 工賃は自分で作業をするものの1本数万円
いまな悩みは2本にするか片側で我慢するか もう一つの悩みは
取り替えたクローラーは産業廃棄物として目方でなんぼ
それが重たいんですよね〜
ここ最近3台の重機が同じ現象で出費がかさみ
しかししょうがないですよね 消耗品ですから
諦めましょう
byたかし
posted by 社長 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月07日

朝の巡回

おはようございます。もんなたかしです。

 今朝は5時前に起床 お風呂のSWをいれ洗濯機のこの休み中の
汚れものを洗濯機に投げこみスイッチON それから換気の為事務所の
窓を全開にして それから我が家の裏庭の超ミニファームを点検
トマトの手入をしなくては! そして気になる昨日のミニファームのジャガイモ
再生の状況を確認しに向かいました。
 結果 一昨日の夜なぎ倒されたジャガイモと一本建て作業を済ませたほぼ大半
が勢い良くたっている姿を確認しました。しかし天気の回復は喜ばしいのですが
手入れを済ませたジャガイモには少しばかり厳しいかも おまけに大風も気になります
ここまでやれば仮に結果が悪くても諦めが付くというものです。
今週末のは色々の言い訳で伸ばしに伸ばした里芋に終止符を打つつもりです。
byたかし
posted by 社長 at 09:50| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月06日

再襲撃

こんばんは もんなたかしです。

 昨夜 再度イノシシの襲撃にあいました。
今回の被害はジャガイモをの作付面積の粗80%以上でした。
見た時は唖然と致しました。もともとこの連休中に一本立てにしよう
と思っていました。その休みの最終日となった昨日の朝 当初里芋の
作付け準備が目的で午後からの雨までにジャガイモをの手入れが出来れば
そう思っていた矢先にかなりの被害状況に驚かされました。
 それでもダメ元の精神で被害の1株づつ掘り起こし株も1本に整理しながら
予報より12時間遅れの15時頃に全て終了 1時間ほどはかなりの降雨のなか
やっとの思いで手入れが終了し 帰宅すると同時に暖かいシャワーを浴びました。
それから一仕事 これは後日ご案内を致します。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 19:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月05日

外出禁止

おはようございます。もんなたかしです。

 5月5日
 子供の日なのか? こう休みが多いともう麻痺をしまう人が多いのでは?
私の場合 時間の許す限りミニファームへの土地改良に努めています。
改良と申しましても土を掘り起こしふるいにかけ今後の作物の作付けへの
足がかりとすべく時間を注いでいます。作業可能エリアの45%ほどの
石の排除が終わりが一歩づつですが前進を見ているところです。
しかし 私の場合は目の前の目標がありますが多く多くの人は
テレビ ゲーム 散歩でもうストレス絶頂だとこぼす人が多いようです。
そこへ行くとありがたいの一言です。
byたかし

posted by 社長 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月04日

自粛連中2日目

こんばんは もんなたかしです。

 朝一番で 家内を病院へ送り 近くのお宅の給水配管の工事依頼対応
済ませると午前の部は終了 家内のお迎えを済ませ・・・いざ作業開始
畑と言うより土工事です。 畑の泥を掘り起こしふるい機にかけ
石の排除をひたすら繰り返しの中あ~と言う間に陽が落ちて
腰痛の中やっと思い出帰宅することができました。
超疲れた〜
byたかし
posted by 社長 at 19:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月03日

外出自粛の中の連休初日

こんばんは もんなたかしです。

 私の中ではかなり厳しいしミッションです。
弊社資材置き場の一角にゴミ散乱を防止すべく畑エリアを創設
もともと工事の際に発生した産業残土を整地し石やごみを拾った土地
でしたので畑への適合性は可なり低くそこに大量の堆肥を入れ耕運機をかけ
そんな日々が数十年 しかし・・・土地がそこそこになるとミミズが発生
これは畑としては良い兆候ですがそこにイノシシが目を付けあとは
イノシシとの熱い戦いが始まり策を作る・・・飛び越える また嵩上げをと
飛び越えるのを阻止すると入り口やネットを破壊しとそれは長い戦いでした。
それでも彼らが馬鹿ではないことを証明するがごとく今年も被害が!
それはそれとして どんなに耕運機をかけ石を拾ってもあとからあとから石が
そんなことに終止符をしようとオークションで購入のふるい機をフル活動
一日発電機を回しユンボをとその機械をフル稼働しても一日8畳ほど
それでもこの作業は一度だけ済ませればお仕舞しかも作業深度は50cm
現最所有のミニ耕運機では頑張っても25cmほど 今回の作業深度のまでは
届かない為再度の石拾いから逃れます。 連日中は畑三昧の生活になりそうです。
byたかし
posted by 社長 at 17:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月02日

連休にはなりませんでした、

おはようございます。もんなたかしです。

 長い所では10連休の声も
しかし 10連休ならましという声が
つまり20連日も それ以上もつまり長いお暇をだされてしまった
そんな話を聞きますし 報道でも連日その話題を聞かない日が
無いようにもなりました。
 何が良いのか 何をすれば どうすれば 自問時用の日々が続きます。
byたかし
posted by 社長 at 07:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年05月01日

五月に入りました

おはようございます。もんなたかしです。

 誰が予想したのでしょうか
毎日がズルズルと流れていくような感じが
そう思えるのは私だけでしょうか?これが6月に入りなんて
そんな事態になると多くの企業が倒産の声まで出そうな予感が致します。
人の心配をしている余裕などないことは言うまでもありませんが強いて
申し上げれば飲食関係者など悲鳴をあげていることを多くの人から聞いて
居りますので仮にこの事態が鎮静化したとしても一気に元通りにならない
誰もがそう思っているでしょう。解決策のないことが残念であります。
誰か良い意見がないでようか?
byたかし
posted by 社長 at 07:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記