2020年03月31日

うすら寒いですね〜

こんにちは もんなたかしです。

 また冬に逆戻りをしてしまいました。
予定の仕事がお客様の都合で午後に急遽変更となり
お陰でごみの処理や燃えるごみの対応に時間を向けることができ
収集車の時間に滑り込みセーフ とても助かりました。
 と言う事で本来うすら寒いのをよそに汗をかく一歩手前
つまり丁度良いコンディションの中午前のひと時を有効に過ごすことができました。
が 一転午後には手すりの取り付け 数日前の残工事を済ませ写真を撮り
工事写真帖に整理をして書類を作り本日中にっ市役所に提出まで
ですからかなり厳しい時間の中やり繰りをしたいと考えています。
3/31の年度末に間に合うようにと頑張っています。
byたかし
posted by 社長 at 12:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月30日

自粛の中で

こんにちは もんなたかしです。

 今日の午前中タレントの志村けんさんが亡くなりました。
彼の死は毎日報道で無責任に語る若者たちにとって大きな影響を
与えてくれてると信じています。
 各社「若い世代にはあまり影響がなく感染しても軽度で済む見ますが
その2次感染・3次感染の発信源になる」とは言いっているものの
前者の軽症で済む以降は聞き逃されと言うより無視されてきた風潮が
っ大きくあるように思えてなりません。
 そこである意味身近な存在でもある志村さんが亡くなることで
大きなインパクトを与えてくれれば彼の死はお笑いタレントが
一人いなくなったとは大きく違う風が吹いてくれることを
祈りたいものです。無駄な死にしてはいけない・・・
無駄な死にしてはいけないと心から思います。
byたかし
posted by 社長 at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月29日

自粛の日曜日

こんばんは もんなたかしです。

 いつもの通り朝の4時前に目が覚め お風呂を沸かし
撮りためたビデオ鑑賞 いつもの休日でしたら庭の片づけ
ミニ菜園の見回り 洗濯と何か体を動かしたのですが
外は生憎の雨 しかも大粒の雨が降り続き出来来たのは
洗濯物をたたむ アイロンをかける・・・だけでした。
 夜明け前から寝るまでビデオの整理で予約可能時間を
増やすことに専念をしました。
大変な流行り病が早く収束することを祈るばかりです。
byたか

posted by 社長 at 20:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月28日

あと少しのところで

こんばんは もんなたかしです。

 足利市では下水道の放流方式が2種類あります。
一般に旧市内と言われている部分は合流式と言い雨水と生活排水とを
同じ公共下水道への流入をさせられるのに対しそれ以外の地域は雨水を側溝を通じ
一般河川へ流し生活排水のみを公共桝への接続を許可をしています。
 今回は足利市八幡町と言う所での下水道切替工事の伴い下水道工事が昨日まで
そして今日は放流先側溝へと雨水を別回路配管を施工し・・・のはずが
あと少しのところで大雨に見舞われてしまいました。
予報どうりでしたが欲を言うなら昨今は時間刻みの予報を知ることが出来ましすが
その予報より1:30分も早く降りはじめた為びしょ濡れ
それでも昨日までの本工事の下水道作業はお天気に恵まれ無事終了でした。
雨の日での作業は体が濡れるだけではなく道路や建物を汚してしまい
お掃除が大変で気ではなくお客様の評価も下がってしまうのは必至
本当に助かりました。お客様にも恵まれ喜んでいただけての作業完了
本当にありがとうございました。
posted by 社長 at 17:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月27日

今日は桜の日

おはようございます。もんなたかしです。

 苦しいごろ合わせの「さくらの日」です。
3*9=27 3月27日 この日が桜の開花日に近い事から
られか偉い人が無理やり考えたのでしょうね。
今年はかなり桜の開も早く3月27日にはもう満開のエリアも
かなり増えてきましたよね〜
 実は毎年2月には伊豆の川津桜を見に出かけるのですが
家内が昨今のウイルス騒ぎで宿泊が心配でと申しますので
やっと取れた宿のキャンセルをしたという経緯がありました。
その当時は考え過ぎと私も思いましたが持病を持つ人たちに取っては
死活問題 まさに死活が現実のものとなってしまいました。
来年には楽しい旅が出来るのでしょうか?
byたかし

posted by 社長 at 06:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月26日

倫理法人会

おはようございます。もんなたかしです。

 私の所属する倫理法人会ですがこのところ朝の勉強会に
なかなか出席が出来ておりません。 人の話を聞くことで
多くの事を学びます。数年前より数多くの会員が増え
活動も活発化したと聞いています。
 本来社のスタッフがこのような会への出席を進んで
出ていき活動の中心へと進んでいければよいのですが
私の出席が無い中でそれ以上を望むことが到底できません。
ある意味反省ですがやはり人の話を聞き輪を膨らますなど
仕事を一生懸命とは違う意味で人間の大きさへの努力も
必要なんでしょうね〜
byたかし
posted by 社長 at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月25日

心配とうらはら

おはようございます。もんなたかしです。

 今年は大変なスタートとなってしまいました。
いや これからかも知れません。
2月の中頃に川津桜と宿をキャンセルし
湯治とまではいきませんが唯一の夫婦での楽しみが
温泉でした。 これから先の事は分かりませんが
自宅廻りで出来る楽しみを何か見付けておくことも
必要になるかもしれませんね〜
byたかし
posted by 社長 at 08:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月24日

芽吹き

おはようございます。もんなたかしです。

 近くの山々に賑わいがの兆しが見えてきました。
あと一週間もするとはっきりとした黄緑色へと変化するでしょう。
いまは本当の芽吹きで山が赤身ををもち春の予感と言った感じで
明るい未来を感じさせてくれウキウキ感も!
 しかしこのところの取り巻きは諸問題が山積
早く本当の春を迎えたいものです。
byたかし
posted by 社長 at 06:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月23日

残業

こんばんはもんなたかしです。

 急な打合せが入り当初8時30分にお客様のもとをお尋ねする予定でした。
到着は予定より2時間遅れ 今日の仕事は福祉住宅改修の一貫で段差解消と
汽車便を怖し洋風便器と手すり工事を同時に進めると言うものです。
posted by 社長 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月22日

アタリなし

こんばんは もんなたかしです。

 他の人との交流のない防波堤へと
息子に誘われ茨城へと午後になってから
この時期釣果は期待出来ないながら広い海を眺め
日頃のストレスを解消しようと訪れるのだと思います。
 ちなに見私はストレスとは別に自然の中から頂くエネルギー
で充電とでも 確かに釣りは無になる気がします。
無と言いても釣りの事は考えているのですが
これは山での渓流も海での釣りにも共通です。
 これが後10歳若ければ霊山深谷へと分け入るのですが
最1人での入山は危険極まりなくもしも何かあれば他の人に
大きな迷惑が掛かってしまいますのでその点を鑑み今のスタイルへ
この先コロナの影響が心配です。
人に会うのはコンビニ店だけなのですが
byたかし

posted by 社長 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月21日

機械修理

こんにちは もんなたかしです。

 中だるみのような土曜日です。
休みにしたいところですが土曜日は何かと修理依頼が多い日でもあります。
そこで 今日は事務処理とスタッフが出した工具機器の修繕をしようと思い
重い腰をあげました。一台は普通に灯りの付かない投光器です。
見た目は真新しいのでがなぜか? 球切れかな?
こんな時に役立つのがテスターです。 診断の結果は断線でした。
機器をばらし端子を接続しテストは1発OK
 次いで高圧洗浄機が回らないという症状でした。
シャフトを回す治具が無くしかも空冷ファンが取付てある為途方に暮れ
そう 途方にくれないところが私の良さ(自分で言う?) シャフトに
サンダーと言う研磨機でマイナスの凹を加工し鉄の板を加工し緊急シャフト廻しを
加工し振動と力を加え油をさしてこれまた修理完了
気分よく台風が過ぎたような倉庫をも片付けスタートです。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 12:09| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月20日

雪柳満開

おはようございます。もんなたかしです。

    今年も真っ白な花を咲かせました。
強風で少しかわいそう。それでも
頑張って咲き誇っています。

DSC_1045.JPG

続きを読む
posted by 社長 at 11:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月19日

ナイター2

こんばんは もんなたかしです。

 今晩0時前後にまとまった雨が降ると予報で言っていました。
午後に彼岸のあいさつ回りを済ませ帰ったのは19:00 
これでまた雨が降るとしばらく畑の作業ができないと
重い腰を上げ発電機を回し先日購入したっ電動ふるい機で
05㎥ほどの仕上がった土を均し前回保留であったジャガイモを
全て植えることができました。
その時間は野球放送が終了する21:30頃でした
まさにナイター終了です。
byたかし
posted by 社長 at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月18日

ナイター

こんばんは もんなたかしです。

 ナイターは少し大げさでした。
明後日は彼岸の中日でこの日まではジャガイモ植えるようにと言われていました。
しかし最近は温暖化のために2月中に植え付けを終わらす方々が多くなったようです。
先日少なくてチョットだけ早くと頑張ってみましたがあと少しのところで大雨が降り始め
一日中降り続きました。まだ耕すと地中は濡れていて練ってしまいます。
それでも明日夕刻に雨マーク そこで残りの植付の準備・・・
とは言いますがその植付部分は小石どころか大石に混じりの悪い部分(弊社置き場の悪い土壌)
2時間程作業(機会による篩かけ)をした時点でサンセット終了となりました。
明日に期待をかけるしかありません。
byたかし
続きを読む
posted by 社長 at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月17日

一夜明けて

おはようございます。もんなたかしです。

 昨日の嵐のような一日が過ぎ澄み切った青空が広がっています。
風は微風ですが寒さは半端な寒き状況で当然少し厚めの氷を確認いたしまた。
かなり前にお世話になりましたお宅での波板が昨日の風で音が出ると言う事で
これから確認に向かうところです。
 この数日気が付いたことですが家の周りの片付や木々の処理をしていますと
改めて目の行かなかった水仙や雪柳 桜等々がきれいに花をつけて頑張っています。
何か応援をされているような勘違いをさせてくれこれまた感謝です。
そう クリスマスローズも花盛りでした。
でも3月でクリスマスローズ???
byたかし
posted by 社長 at 09:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記

こんな日は

おはようございます。もんなたかしです。

 風が少し強いようですが綺麗に晴れわたる空が広がっています。
昨日の雨は何だったのかと思ってしまいます。
「そう汚れた空を洗い流してくれたかのよう」」・・・と綺麗にまとめてみました。
それにしても昨日の雨の中での作業には弊行してしまいましたがせっかくのお休みの
今日晴れてくれと事に感謝です。
 今日は庭木の剪定をする予定です。時間にして3時間は必至
梅 柿 百日紅 桜 林檎 どれをとっても大木になってしまい日あたりが悪くなり
その下に植える予定のミニ菜園への環境を考えての事です。
それでも 梅と桜はお花見をして 柿と百日紅りんごは木々の芽吹き前にと
午後には家内の両親のお墓にと考えています。
極力人混みにはと考える余裕さえない一人忙しさが続きます。
byたかし

続きを読む
posted by 社長 at 09:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月16日

大風の中

こんにちは もんなたかしです。

 午後から市内を流れる渡良瀬川を渡り先週からの下水道工事の
仕上げの段階の現場へと向かう途中砂嵐のような光景に出くわしました。
その嵐の場所は数キロ先でしたが遠くだからこそそのすさまじい砂嵐の
光景がはっきり確認できたのでした。


 この風は赤城山から吹き降ろしの風で桐生市と太田市の一部の畑の
土誇りを舞い上げて起こった現象でしょう。その砂嵐とは幾分違う所での作業でしたが
風だけはとても強い一日になりそうです。
posted by 社長 at 13:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月15日

こんな日は

おはようございます。もんなたかしです。

 風が少し強いようですが綺麗に晴れわたる空が広がっています。
昨日の雨は何だったのかと思ってしまいます。
「そう汚れた空を洗い流してくれたかのよう」」・・・と綺麗にまとめてみました。
それにしても昨日の雨の中での作業には弊行してしまいましたが
続きを読む
posted by 社長 at 19:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月14日

しとしとピッちゃん

こんにちは もんなたかしです。

 朝五時からのジャガイモをと少しのところで植付を断念しました。
それでも男爵を5kg メークインを1.5kg 残るはメークインの0.5kgと
キタアカリ1kgと言うところまで頑張りましたが降り始めから一気に音を立てての
雨が降りはじめこれでは土を練ってしまうとの判断でお彼岸の20日前までにはなんとか
問題はこれから仕事に向かいますが汚れた足で建物内へ入ったり出たり 足跡は直接
汚れとなりますので気を使いながら時々清掃を交え作業をさせて頂きました。
コンクリートを壊し 汽車便を壊し 掘削と屋外からの配管後埋め戻しを済ませ
モルタル工事を済ませ こんにちはとは申しましたが間もなくこんばんわの
時間帯へ それでも何とか予定数量までをクリアー
少し頑張りすぎてしましました。
byたかし
posted by 社長 at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年03月13日

ゲン担ぎ

こんばんは もんなたかしです。

 今日お会いした人に聞いた話です。
友達の友達の・・・みたいな話で信ぴょう性はあまりありませんが
なにやら良くないことが起こったそうです。
「13日の金曜日」みたいな話で盛り上がりました。
いや 盛り上がりは言い過ぎです。 それにしてもそう言うたぐいの話は
一切信じはしない私でしたが私の周りに置き換えれば良く無い年回りが何度かありました。
それが単なる偶然かも知れませんがそう信じ固いことが幾度か続きますと流石に・・・
それにしても毎日健康に日々を過ごせていることに感謝です。
byたかし

posted by 社長 at 18:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記